エリウド・キプチョゲ(Eliud Kipchoge、1984年11月5日 - )はケニアの陸上競技選手。オリンピックでは男子5000 mで2004年アテネオリンピックで銅メダルを、2008年北京オリンピックで銀メダルを、2016年リオデジャネイロオリンピック・2020年東京オリンピックの男子マラソンで金メダルを獲得している。 18キロバイト (1,215 語) - 2021年8月8日 (日) 00:57 |
<東京オリンピック(五輪):陸上>◇男子マラソン◇8日◇札幌大通公園発着42・195キロ
現役最後のレースとなった大迫傑(30=ナイキ)は、2時10分41秒(速報値)で今大会の日本勢最高となる6位入賞を果たした。
日本男子の五輪入賞は12年ロンドン五輪6位の中本健太郎以来9年ぶりとなった。
世界記録保持者のエリウド・キプチョゲ(36=ケニア)が、2時間8分38秒で五輪連覇を果たした。
中村匠吾(28=富士通)は2時間22分23秒で62位、服部勇馬(27=トヨタ自動車)は2時間30分8秒で73位だった。
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202108060000135.html
◆フィニッシュ
世界記録保持者のエリウド・キプチョゲ(ケニア)が独走で五輪2連覇を達成。タイムは2時間8分38秒。
アベベ・ビキラ(エチオピア)、ワルデマール・チェルピンスキー(当時東ドイツ)に続く史上3人目。
2位ナゲーエ(オランダ)、3位アブディ(ベルギー)、4位チェロノ(ケニア)、5位ラムダセム(スペイン)
(出典 www.nikkansports.com)
(出典 www.nikkansports.com)
日刊スポーツ
★1 2021/08/08(日) 09:12:38
前スレ
http://hayabusa9./test/read.cgi/mnewsplus/1628383360/
>>1 2位、3位はソマリア人
>>16
亡命、難民対策もきちんとしないとな。
>>60 日本に受け入れて、中距離強化やで
>>16
2位の選手が3位の選手にゴール直前
こいよこいよって手で
ジェスチャーしてたから
国籍違うのになんなんだと思ってた
>>1
大迫選手の嫁は元アイドル(元SKE48)
>>1
オリンピック競技終了翌日から北海道の気温がどんどん下がるという不思議なタイミング
>>1
ケニア国籍の選手は本五輪、以前に比べると不調だったな。
男子5000mと男女10000mメダル無し
無双していた男子3000mSCも銅メダルのみ
男子1500m銀メダル
女子5000m銀メダル
女子3000mSC銅メダル
金銀取った女子マラソンと男子800m、金取った女子1500m、男子マラソンのみか
それでも凄いが。
>>1
五輪入賞者
1928 山田兼松 4位
1928 津田晴一郎 6位
1932 津田晴一郎 5位
1932 金恩培 6位
1936 孫基禎 1位
1936 南昇竜 3位
1956 川島義明 5位
1964 円谷幸吉 3位
1968 君原健二 4位
1972 君原健二 5位
1984 宗猛 4位
1988 中山竹通 4位
1992 森下広一 2位
1992 有森裕子 2位
1992 中山竹通 4位
1992 山下佐知子 4位
1992 谷口浩美 8位
1996 有森裕子 4位
2000 高橋尚子 1位
2000 山口衛里 7位
2004 野口みずき 1位
2004 油谷繁 5位
2004 土佐礼子 5位
2004 諏訪利成 6位
2004 坂本直子 7位
2012 中本健太郎 6位
2021 大迫傑 6位
2021 一山麻緒 8位
>>127
君原は1968で2位
>>141 ごめん、書き間違えた
>>127
中山竹通は4位を2回なの?
今思えば男子マラソンでこれはもの凄いことだ。
>>171
昔はアフリカが力入れてなかっただけ
>>171
得意の前半からぶっ飛ばすことやらずに
集団でラスト勝負負けて連続4位
ソウルは全盛期だったのに悔やまれる
>>176
森下が銀獲ってるじゃんw
別に悔やまれねえよw
悔やまれるとしたらコケちゃいましたの人
>>179
ソウルの話
ソウルの頃は完全に中山がエース
>>188
だから中山の4位なんか別に悔やまれない
すぐ後にメダル獲った人いるんだからw
>>198は、中山の全盛期を知らないんだな
>>1
大迫は日本新記録を2回出して2億をゲットしてるから
もうモチベーションは上がらんだろ
>>153
まあニンジン作戦で本番中の本番東京五輪で最低限の面子は保てたかな。
>>1
ナイキのハイテクシューズやばすぎ
最終結果
*1 2::08:38 KEN エリウド・キプチョゲ
=========================================
71 2:27:48SB IRL ポール・ポロック
72 2:28:43 CAN キャメロン・ルバン
73 2:30:08SB JPN 服部勇馬
74 2:31:51SB MEX ヘスス アルトゥロ・エスパルサ
75 2:33:22SB PAN ホルヘ・カステルブランコ
76 2:44:36SB HON イバン・サルコ アルバレス
以上完走76名(リタイア30名)
大迫下手くそだな
>>3
焼き豚*にすんな*
(出典 media.nbcnewyork.com)
こんなんにピアスして髪の毛伸ばして勝てるわけない
とはいえ大迫は気温対策も含め戦略はよくやったとは思うが。
>>4
ハゲとるやないかい
>>4
キプチョゲ以外はアフリカ勢近年最弱だったのにね。
これでも大迫信者はケニエチの中6位は凄いって持ち上げるんだから・・・
>>59
強い奴が皆、欧州に逃げる
>>63
今後五輪のマラソンは、チャンプだけ来て後は雑魚ってパターンが続くかもしれない
>>59
世界ナンバー2のベケレが出てきてないからな
暑いの嫌だったんだろうな
>>4
暑さにも強そう、多湿は知らんけど
今回の勝ち組
・ 卓球
・ フェンシング
・ ボクシング
・ 体操
・ スケボー(解説含む)
・ 競泳大橋、本多
・ 柔道(優勝した方々)
・ やきう、ソフト、空手喜友名
・ レスリング(グレコ・フリーとも)
・ 競歩&みちょぱ
・ サーフィン、クライミング
・ ゴルフ
・ 女子バスケ
・ アーチェリー(解説除く)
・ ウエイトリフティング安藤
・ バドミントン渡辺・東野
・ 馬術
・ ポイチジャパン(ポイチ&上田綺世除く)
・ 陸上走り幅跳び橋岡、3000mSC三浦、田中希実、広中璃梨佳
・ 男子バレー
今回の普通組
・ テニス(大坂除く)
・ マラソン
・ 3x3、BMX(CMXと現地係員除く)
・ 柔道渡名喜、芳田
・ AS(旧シンクロ)
・ バドミントン常山、カヌー羽根田、テコンドー山田美諭
・ トライアスロン、男子水球、ハンドボール、飛び込み
・ トランポリン(森除く)
・ マラソン、陸上110H泉谷・金井、やり投げ北口
・ セーリング470級(男女とも)、ボート
・ 射撃ラピッドファイアピストル吉岡、トラップ大山夫妻
出ることに意義がありました
・ 男子バスケ、男子ホッケー、ビーチバレー(男女とも)
・ ウエイトリフティング(安藤以外)
・ 陸上(その他)
・ セーリング(470級以外)
・ 新体操
存在が空気でした
・ 近代五種、自転車男子、女子水球、マラソンスイミング
・ カヌー(羽根田以外)、テコンドー(山田美諭以外)
・ 射撃(その他)
今回のヤラカシ組
・ 瀬戸
・ 山縣
・ 向、原沢
・ 大坂
・ 男子陸上短距離陣
・ ポイチ&上田綺世
・ トランポリン森
・ 空手(喜友名除く)
・ 競泳(大橋、本多除く)
・ バドミントン(常山、渡辺・東野除く)
・ なでしこ、女子バレー、ラグビー、女子ホッケー
・ 柔道(早々に負けた方々)
・ 自転車女子(MTBで5周レースなのに3周遅れ、マディソンで3周遅れとなり審判から強制棄権指示)
・ 陸上リレーの係員、BMXの現地係員
・ トライアスロンの中継スタッフ(船)
・ アーチェリーの解説
・ たかし、ムンフバッティーン・ダワージャルガル
SAYONARA
・ やきう、ソフト、空手
映す資格なし
・ んHK&工藤サブロー(ゴルフプレーオフ途中打ち切り&3位誤報)
・ CMX(NTV)&スッキリ
・ CX(フェンシング団体の写真をすり替え)
評価保留 自転車女子オムニアム
おつかれさま
>>5
人様の名前も競技の名前すら書けない低能
世の中に全く必要の無いお前みたいなゴミが何勘違いして他人評価してんの?
大迫は流石だったな
おつかれ
ケニア人てアナウンサー泣かせな名前だなあ
世界の果ての通学路って映画見たらアフリカの人たちには絶対に敵わないよね
キプチョゲはまだまだ余裕がありそうだったな。圧倒的に強かった。
北海道は予選て事にして東京で決勝レースしようぜ!暑い方が日本選手有利なんだろ?
さっそく新大久保でにわかどころか見てさえいない
四角い顔の日本語不自由なおばちゃんがキプチョゲ巻きを
売り出してBGMはカスマプゲ!スミダ
チョゲ偉い
もはや超人の域
https://twitter.com/jaaf_official?s=21
大迫入賞したのに人気無え
やっぱり勇馬が1番人気あるんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>14
だって、キプチョゲ以外黒人勢が雑魚という神展開なのにメダル取れなきゃ話にならないっしょ。
ケニエチ全盛期に6位になった中本の方が断然上だもの
まあ日本人はあそこが限界、大迫はよくやった方だよ
中村の*見れて興奮したのは俺だけじゃないよな?
メダル狙うならアフリカで走り回ってる人連れてくるしかなさそう
先進国の人間はマラソンは勝てない
黒人スポーツ
MGC大成功だな
今後も選考はこれ一択や
>>20
詳しく
>>20
当たり前だ
今まで選考で揉めに揉めてきた経緯がある
今回のMGCは約1年前のほぼ同じ季節で五輪コース(東京)で一発選考した
こんな公平な選考はない
>>20
オリンピック対策で5月末、7月末、9月末と
灼熱地獄マラソン3戦連続で2時間10分を
切った選手のみ派遣にしたら。
それくらいしないと惨敗で終わるだけなんでいいだろ
>>75
ってか、今回五輪バブルで
MGC出場=五輪出場
MGC勝利=五輪メダル
かのように持ち上げられてたから仕方なかった。
その中でもまだ大迫は冷静だったのでしょう。
>>20
選手全体のスピードアップには間違いなく貢献してるね
一発勝負は遅い人ではチャンスを掴むのが上手いだけ
大舞台では弱いし通用しない
MGC(本来の東京での五輪コース)結果
1位中村(2:11:28)
2位服部
3位大迫
これが全て
>>22
お前毎回スレにそれコピペしてるけど
全然面白くないよ
チョゲはまだ引退しないよね
>>23
パリも走るだろ
で、39歳でぶっちぎり3連覇とか普通にありなレベル
絶対王者みたいなやつだな
キプチョゲ
ケニア人と日本人のハーフいないかー?
今だと6位で十分快挙だよなあ
ケニアエチオピア勢が覚醒する前に活躍できた選手はラッキーだな
30km-35kmが14:28とかヤバすぎだろ
ガッシュベルでこんな感じの名前のやついたよな
なんだっけ
>>31
キャンチョメ?
大迫はケニア人の女と結婚すべきだったな
MGC組は男女共全滅
MGCファイナルは男女共入賞
瀬古は反省してるのだろうか?w
>>33
一山、大迫はMGC本戦で負けたからこそ、悔しさをバネに頑張れたんじゃないかな
給水所の水をなぎ倒したフランス選手が酷すぎた
(出典 imgur.com)
https://olympics.com/tokyo-2020/olympic-games/ja/results/athletics/athlete-profile-n1391232-amdouni-morhad.htm
>>34
なんだこいつわざとか?
ペナルティとして10分くらいプラスにしろや
>>34
こんなこと日本人がやればSNSは誹謗中傷の嵐
みんなで力を合わせて正義のネットリンチは確定だけど
おフランスのお前らはどんな反応してんだろうな
韓国の黒人助っ人何がしたかったんだか
MGCとか見せ物としては面白かったけど
今回全然結果に出なかったやないかい
陸上男子は、日本人が入賞したら快挙、メダルを獲得したら奇跡レベルだと思って観た方が良いな
大迫大したもんだ 指導・解説で一生喰えるな
どうせなら富良野とかの一本道コースは駄目だったのかね
北海道は行ったことないけど
>>40
札幌以外は宿泊施設が足り無いからな
>>50
そういうことけ
どうせなら景色がいいとこ走ってさほしかったな
>>40
富良野なんて盆地で札幌より暑い
競歩の日なんて38度近かった
>>40
釧路が涼しそうだけどなー
空港もあるし
>>175
まあ阿寒湖を拠点にするならホテルもたくさんあるがな
キブチョゲ2時間を切ったことがあるんだってねえ
出た時点で優勝じゃん
相手にならんよ
高岡の解説が良かった
これが一番の収穫
>>45
昨日の増田が酷すぎた*
>>45
解説の人、恥ずかしながら知らなかったんだけど
人間性が現れてたね
良い解説だった
歴代オリンピックで空気最悪の北京大会に次ぐ辛い環境かも
ちなみにロンドン五輪で中本健太郎も6位
大迫を評価するなら中本も同様に評価
マラソン見たかったが夜の7時だと思ってたわ(*^¬^*)
しかし扱い悪くない?
NHKもチャンネル移り移り中継だったし
放送時間も短いし(´・ω・`)
増田がいなかったから今日はスッキリ聞けたよな
>>49
もう飽きたし うるさいよな どうでもいい情報
曇ってたし、大学の道は木陰で涼しそうだし
雨降ってなかったし、札幌にして正解だったね
>>51
今日の東京26度だけどな
>>52
東京は台風近づき大雨予想
キプチョゲ2時間切り参考レース
https://www.wwdjapan.com/articles/964432
公式で切る選手もいずれ出るかもしれんな
メダルの可能性すら感じられないのはキツいな。
これから日本のマラソンは衰退していきそう。
>>54
とっくに衰退してるだろw
だから1億円というニンジンで釣ったわけ
マラソン反対してた奴等が普通に応援しにいってそうで脳みそ狂ってるんだろうなあと思ってしまうよ
大迫はよく頑張ったがあと2人は酷すぎ
地の利全然活かせないのは残念
誇らしいニダ!
MGC組は男女共散々だったな
一発選考は実績が無い選手がその時だけやたら調子よくて権利を撮ってしまう可能性があるから、もうMGCはやめた方がいい
エリウド「コスモス街道」
狩人「…なんであずさ2号でなく大失速で誰も知らない2曲めを…」
大迫って引退後どうするんのよ?
順天堂とかあの辺で指導者でもやるの?
早稲田はろくな選手いないから指導者やっても意味ないし
>>66
ビジネス()を始めるそうですよ。
ランニングブームも五輪バブルも終わった中どこまで頑張れるのか見もの
2億をあっという間にとかしちゃわないようにね。
>>73
CMでてがっぽり稼ぐ
>>73
溶かした所でボンボンだからへっちゃらでしょ。
>>66
イキり抜け切ってないしそこそこ賢くて弁は立つから嫁の元コネすら駆使してタレントもどきでもしばらくやりそうだけどね。
>>66
世界で戦える選手募って大学生のチームもう作ってるから指導者になると思う
気温40℃で2時間切れる選手選考しろよ
>>67
気温40℃で2時間切るとかミュータントか何か?
大迫は健闘したが、中村、服部は本気で走ったんか?
>>69
中村はスタート時点で無理だったって
服部は途中脱落して終盤でミートグッバイ
実際、現場ってそんなに紳士的じゃないんだろうな。
大迫がスタートで思いっきり左右からぶつけられまくって右腹に肘鉄1発食らってる写真どっかに出てたし、コーナーでも前腕で引っぱたかれてたし。
いろはすラリアートなんてのも当たり前に見えないところで怒ってるんだと思うし、
キプチョゲのドリンクピックミスもも恐らく計算済みで並走ブロックとかはやるレベルだと思う。
だからこそケニアもああいう保険での(他の同国選手のドリンクまで取って、逆サイドのメンバーにパスしてやる)チームプレイしてるんだと思うよ。
美唄~滝川間の日本最長直線道路29.2キロをマラソンコースに入れてほしい
キプチョゲが唯一惨敗したロンドンマラソンの敗因は、コンディションの不調と寒さとペース判断のミスだったのか。良い勉強になったんだろうな
謎のアンチてどの競技にもいるんだな…
>>77
それな
頭おかしいわ
四季報記者が選んだ2021年度大バケ期待の15銘柄
http://naswe.sertakip.net/PjkS/322217053552
第1四半期で早くも通期の営業利益を増額した3銘柄に注目
http://naswe.sertakip.net/RNw/252726149691
MGCって去年五輪開催に合わせてやったんじゃないの?
>>83
瀬古が「一度選んだものは代えない」と宣言
だから設楽統選んどけよ
大迫さんこれから何やるの?
社長?
MGCのせいで危うく大迫も出られないところだった
日本人同士の駆け引きが上手いだけの選手が選ばれて、海外のトップと走るとついていけない
大迫選手、髪を切ってピアスを外せば良いのに。
少しでも放熱と軽量化を計るべきでは。
ベストを尽くすというのはそういうところも含まれると思うのだけどな
キプチョゲの「ランニングワールド」に他の選手が飲み込まれてしまった
大迫のタイム見たら前半後半ほぼイーブンだから
ほぼ力だしつくしたんだろうな
キプチョゲは言うまでもなく後半の方が速く余裕があった
何故か競技中30℃下回ってたな、東京だったら本当に死人が出たかもしれん
マラソンって全く詳しくないけど昔は日本選手もそれなりに強かった印象
日本は駅伝に注力してるから選手が育たないとかも言われてるようだが。
>>97
北京を境に一気に置いて行かれた
今じゃ1桁順位獲れれば奇跡、言うレベル
>>97
ケニアエチオピアが人外レベルで強くなったのもある
>>97
ケニアエチオピアのトラックのトップクラスが
参入しだしたからなゲブレシラシエとかあたりから
イカンガーとかメコネンとか瀬古の時代は
トラックとマラソンけっこう区分けされてた
>>97
駅伝あるから長距離走る人が多いって利点もあるからなんとも言えないと思う
>>97
日本勢が強かった頃はマラソンじゃ稼げなかったから
アフリカンでマラソンに来るような選手はトラックで通用しないような落ちこぼれだったけど
マラソンで稼げるようになると、トラックのトップクラスの選手も続々マラソンに参入するようになった
大迫がイヤリングつけてたから
ただ者じゃない大先生に見えて
そうとうにやってくれるランナーと思ったら
外人の中に埋もれてたいしたことなかったね
>>98
いや歴代出場者の中ではよくやった方だと思うよ。
ヴェイパーフライ2ってもう色によってはセールかかってるんだな。
あの速度で走れるならよーしパパ買っちゃうぞーしたいけど絶対に落ち込むからいらないw
>>99
一般人でも全然ドーピングできるぞ。
イヤリングのハッタリが
効き目がなかったわ
大迫選手
練習を札幌でやらないなら、ホームアドバンテージなんて、ないに等しいじゃん
とりあえず、トップはレベルが異次元。
持ちタイム考えたら大迫は大健闘。
ピアスじゃなくてイヤリングかい
人それぞれだけど、レース後の殊勝なコメントとのギャップがあったなあ
北海道での開催に反対してたバカの言うとおりに東京でやってたら
台風で大変なことになってた
増田「大迫選手のイヤリングは奥様の結婚記念日のプレゼントだそうです。お子様の名前を刻んであるので家族と一緒に走ってる気持ちで気合がはいりますね!」
>>111
めちゃくちゃいいやつじゃん
マジで今回のレースは感動したわ
大迫ハンパだなあ・・・まあ入賞は凄いけど。
マラソンも今やってるチャリも観客めちゃ居るね
>>113
静岡でやってるからな。ただ声は出せない
1位のやつ、1時間台でフルマラソン走ったこともあるようだが
>>114
あれは一人のためにペースメーカー七人も使った上に
(しかも数キロごとに七人全員交代させる)
レーザー使ってまでペース指導してたから当然非公認記録
まあ、キプチョゲはそのレース直後に笑顔で走り回って客とハイタッチしまくるような化物だが
>>133
普通のランナーはそんなお膳立てしてもらったとしても2時間切りは無理やし
>>114
非公認の特設コースだったけどな
アフリカ勢全盛の時代によく頑張った、次の世代で必ずメダルに絡んでいけると言う発言は感動した
中村が案外だった
暑さに強いと思っていたが
富士山頂に居住させておけば成績良くなるんじゃねーの。
大迫の給水に置いてる帽子は冷凍でもしてんの
フルマラソンも入賞でまあ意地みせたな。
バドだけか? 箸にも棒にもは。
キプチョゲだけジョギング感覚
>>124
キロ2分50秒のペースをジョギング感覚で走るもんな、人間超えてるわ
韓国には特別帰化という中東もびっくりのトンデモ法がある
元の国籍は維持したまま、でっかいスポーツイベントまでの期間だけ
多重国籍で韓国籍を持って韓国代表として出場してくれれば
そのあとの国籍離脱は自由というめちゃくちゃな契約国民制度
平昌五輪の韓国代表の約2割が、そのトンデモ特別帰化を利用した
海外生まれ海外育ちで韓国とは縁もゆかりもないなんちゃってパートタイム韓国人だった
もちろん今回のマラソンに韓国代表として出場した黒人も、その特別帰化
黒人が韓国でひどい目に合うんじゃないかと心配してるやつもいるようだが
すぐに自分の国に帰るから無問題
>>126
ケニアなんて競争率激しすぎて
メダルクラスでも落っこちるんだから
他国からでも出たいって気持ちは分からんでもない
>>135
(出典 pbs.twimg.com)
チェロノの地元クイクイ村でパブリックビューイングに集まる人たち(深夜2時)
せっかくケニアの予選を勝ち抜いたのに
これで4位とかかわいそう
>>135
日本の柔道と同じだな
>>135
卓球みたく出場者日本以外は帰化した中国人になっちゃうな
暑かったよう
元公務員ランナーはどうしたんですか?
あの人は今状態?
給水妨害のスレがないってことは
報道されてないの?
もし東京でやってたら土砂降りだったから札幌でよかったな
キプチョゲは日本じゃ知名度イマイチだがマラソンのボルトだからな
大迫以外はもっとマシな人はいなかったの?
>>142
いません
>>142 >>150 鈴木健吾は?
大迫はステンレスメダルだったか。
MGC大失敗じゃん
今後も続けるのかなあ
NHKが大迫のゴール映さなかったね
直前にいきなり休んでるキプチョゲに切り替えて、大迫はチラっと横から映って終了
今回のメダルラッシュにイライラのNHKがあらゆる競技で嫌がらせしまくってるわ
この時期の日本にオリンピックを招致すること自体、犯罪的な行為だとよくわかりました
大迫選手じたいもラストランと決めていたから、
本人に悔いが無いならいいのかな。
「(レース展開を)体と相談しながら」とコメントしといたので気になりました。
でも良くやったと思う。先頭集団と大迫選手と後続の間はかなり開きがあった。
孤独との戦いだったと思う。
トンキンって韓国料理屋が多いよね。もしかして…
>>151
最近インド料理が凄い
国内開催だから金銀銅を日本人が独占があってもいいのだが
大迫お疲れ様
エチオピアは暑さ対応出来ずボロボロだったけどケニアはしっかり対応してたなあ
きぷちょでも8分なんだからやっぱとんでも天候なんだな
>>156
夏に8分なんかどこでやろうがむしろすげぇ早い
陸連から既に二億貰ってるから数百万の報奨金目当ての金取りに行かないわな
金やりすぎ
古今東西、韓国じゃないけど韓国らしい名前を集めたら、キプチョゲとキムワイプが双璧だと思う
今日の3人は全員箱根出身だしな
ケニアで事業展開してるユーキさん、
YouTubeでスラムの子供にクリスマス。タコ焼きパーテイ
ふるまってたが、スラムの子どもの運動会やってほしい。
運動会で優勝する奴にオリンピック選手になる逸材いそう。
日本記録更新なんて1000万円でいいんだよ
それでも多いけど そんなものに一億x2やったら*気で走らないよ
マラソンが
体に悪いのは本人がよくわかってるし
中村服部酷すぎるだろw
【速報】
競輪のメダル授与式に山下泰裕
エリウド・キプチョゲ(36=ケニア)
36才で金はスゴイ。
>>168
おそらく36じゃない
40くらい
>>168
カルロス・ロペス「せやな」
日本記録より五輪金メダルのが価値高いぞw
だから大迫は小さい子供を日本に置いて過酷なケニアで長期合宿
大迫後輩たちにうんたら言ってたけど金メダルの人36じゃん
30ぐらいで後託すとかカッコつけすぎw
MGCは新しい代表の決め方として今後もやっていいけど、代表決定後にやる気がでないとか、けがで不調だとかの選手ははずしていかないと
瀬古、宗兄弟の時代が一番強かった
ナダルお疲れw
キプチョゲだけハンデでマスク着用だったなw
ハッタリ君
大迫が有森化してた
mgc選考は五輪日程予定通りだったらどうだったんだろな
もう少し成績良かったんだろうか
メダル無いの?昨日の野球見ろよ
大徳中学校は見せしめをやめてください
服部はねこひろしに勝てたのか
バッハIOC会長が猛暑マラソン、心配で
札幌会場に来てたな。参加者の三分の一棄権したが、
優勝候補が優勝で上位はいいレースしていたし、
観戦自粛のアナウンスにもかかわらず、結構な数の
応援あって、無観客のスタジアム競技より映像的に
良かった、バッハ的には暑かったが大成功だと
自画自賛するだろう。
大迫さんのインタビューに自分も もらい泣きしてしまった
大迫は早稲田の誇り
コメント