三浦 龍司(みうら りゅうじ、2002年(平成14年)2月11日 - )は島根県浜田市出身の陸上競技選手、専門は3000mSC・長距離種目。京都洛南高校卒業。順天堂大学陸上競技部所属。3000mSCの日本記録保持者。日本学生記録、U20日本記録も同タイムで保持。また、U18日本記録、高校記録保持者 18キロバイト (2,566 語) - 2021年8月2日 (月) 15:20 |
8/2(月) 21:25
スポニチアネックス
三浦龍司、男子3000M障害日本人初7位入賞 日本選手49年ぶり決勝で快挙
三浦龍司
◇東京五輪第11日 陸上・男子3000メートル障害(2021年8月2日 国立競技場)
男子3000メートル障害の日本記録保持者・三浦龍司(19=順大)が2日の決勝に出場し7位。72年ミュンヘン五輪の小山隆治の9位を上回る日本人初の入賞となった。
予選では自身の記録を6秒以上塗り替える8分9秒92の日本新記録で予選全体2位のタイムで日本人として49年ぶりに決勝に進出を決めた。日本人で決勝に出場するのは2人目。おまけに1カ月前に記録した自己記録を6秒以上短縮した三浦は「記録は出たが、それ以上の強さを見せないといけない。どんな展開でもタフについていってラスト勝負したい」と意気込んでいた。
直前まで降っていた雨はスタートの時には止んでいた。三浦はスタート直後に先頭集団の好位置をキープ。1周を終える時には先頭に立つも、2周目に4、5番手に下がり焦らずペースを保った。残り1000メートルとなったところで7、8番手。残り1周で9番手からラストスパートをかけて、7位で日本人初の入賞となった。
◇三浦 龍司(みうら・りゅうじ)2002年(平14)2月11日生まれ、島根県浜田市出身の19歳。小学1年から陸上を始め、浜田東中ではジュニア五輪などに出場。京都・洛南高では19年インターハイ3000メートル障害で2位。20年10月の箱根予選会では1時間1分41秒で大迫傑のハーフマラソン20歳以下日本記録を更新。今年6月の日本選手権で8分15秒99の日本新記録を樹立した。1メートル67、56キロ。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/41fcbb86181c22ff70cdfc8b744e83e82844b15b
>>1
タイムがショボ過ぎるw
新記録で入賞ならよくやった!と褒められるが平凡な記録で入賞wwww
ダッサwwwwww
>>1
入賞オメ!
>>1
オレもサンショーやってたから本当に楽しませてもらった。
夢を見させてもらった
>>1
陸上競技で俺たちがメダル取るのは本当に大変なんだな
100m 蘇炳添 準決でアジア記録も決勝6位
3000mSC 三浦龍司 予選で日本記録も決勝7位
走り幅跳び 橋岡優輝 決勝残るも6位
走り高跳び 禹相赫 決勝残るも4位
走り高跳び 戸辺直人 決勝残るも13位
女子1500m 田中希実 予選で日本記録
女子5000m 廣中璃梨佳 決勝で日本記録出すも9位
>>389
中国女子とかどうなん?
馬軍団みたいなの出てこないんかな?
>>393
馬軍団はドーピングなので
>>389
男子110mハードルはこれから?
素晴らしい!
頑張った!!!
入賞で喜ばれてもなぁ
>>4
お前は黙っとれ
すげえ!
しまった見逃した…(´・ω・`)
お前らなんで教えてくれなかったんだ!?
>>6
俺もだよ…見たかったのに
残念だーー
>>312
*は見なくていいよ
まともな日本人なら崖っぷち女子バレー応援してそのまま流れでバドミントン決勝見て
そのまま3000m障害見てるもんだろ
>>312
NHKの五輪のサイトで動画あがるんじゃね?
でなければNHKがクソだ
>>312
フジでまた放送してますよー。そろそろスタート。
こいつ最強じゃね
凄いんだろうけどメダルを期待していただけに残念感が強い
>>8
入賞だけで十分凄い
日本人が100m決勝に出るのと同等の価値
>>154
わかってない人多すぎだな
立派な入賞、最後も頑張ってたな。展開次第じゃ3位以内も狙えたかも。
成長力あるしこの先も楽しみだわ。
まじでスゴい!
NHKもよう放送してくれた
>>10
うん。まずは、それ
すげー
陸上は金と無縁
日本人でもここまでやれるんだな
いや頑張ったな凄い
19歳ってのがすごい
後3回くらいオリンピックあるんじゃないか
>>15
周りが今回以上の成績をって期待すると大体、次は予選落ちとかになる
よく頑張ったけど1万メートル同様にトップ勢とは絶望的に力差があるようにみえるな(´・ω・`)
入賞(笑)
*じゃねぇの
>>17
お前のことか?
>>17
お前は何か成し遂げたか?皆勤賞か?w
>>17
バカ発見
これは凄いのか
若いからこれから期待できるな
おめ
日本記録なら何位だったんだろうか?
NHKのウェブたれ流しで見てたわ。快挙だな。
俺の知り合い延べ1万人の中で3000M障害の経験者は一人もいない、つまりそういうことだ
ちょっと先頭に立って走ったし凄かった。
アフリカ勢が無双する種目で入賞だもんなあ
凄いことだよ、世界陸上も楽しみ
自分の自己新にせまってれば
メダル争いあったな
しかし個人トラックで
こんな人は二度と出ないんじゃないかというくらいすごい
入賞おめ
エチオピア、ケニア勢に勝つ白人とかいるんだな
>>26
モロッコは中距離王国だったからな
サイドアウィータとかエルゲルージ
>>55
モルセリとかも居たな
何気にモロッコ中距離王国存続してて嬉しい
>>378 モルセリはアルジェリアやで
実況?解説?がメダルとか言ったからがっかりしてる人いると思うけど、快挙なので…
2000mあたりまで3位につけてた
ペース上がって差が拡がったな
これは素晴らしい成績だ
10代で入賞だからどこかでメダル取れるかもな
>>29
まだまだ若いから頑張って欲しいね
柔道の金メダルより価値ある入賞だろこれ
入賞とか言って勝手に喜んでるのジャップだけらしいな
これでまだ箱根とか走らせて才能の浪費させるんだろ?
日本の陸上アホだな
>>32
2分50から55秒くらいでハーフ走るのがこの種目に生きるとはとても思えないからな…海外のレースに出て強い相手と戦うのが大事か。国内では経験がつめないよね、もうこのレベルだと。
>>84
この競技に限らずスローインファーストアウト?みたいなレース展開で
負けない選手になるにはやっぱもう他流試合しかないのかもね
タイムだけ気にして練習しても勝負強くなれるとは思えない
よく付いて行ったなあ
メダルは流石に厳しかったみたいだがよくやった!19歳だからまだまだ先が楽しみだよ
しかしメダル争いしてる連中の強さ速さと来たら・・・。
いや3000m障害なんて誰がやってんねん
それで入賞したからなんやねん
>>36
でもトラックで
リレー以外で日本人が決勝で競ってるの
観たことあるか?
>>59
為末ぇ
>>71
ためは準決どまりじゃなかった?
>>85
銅は世界陸上だったよね
>>94
世陸と五輪って各国の力の入れ具合が違う気がする
なんとなく
>>110
世界陸上でも五輪後開催と五輪前開催では力の入れ方は違うね
五輪後のは有力選手が引退や休養で顔ぶれがかなり変わってたりするし
五輪前のは前哨戦の意味合いもあるし国によっては代表権がかかってたりする*
>>71
五輪では決勝いってなかったはず
インタビューなげーよ
陸上は短距離駄目だったけど中長距離は頑張ってるな
なーんだ、やっぱメダル取れないじゃん
入賞は素晴らしいけど、メダルは遠いな…
強すぎるわ
>>41 まずは世界陸上のメダルだな
あんだけ走って跳んでラストでスパートかけられるのヤバイ
超人だろ、こんな地味なスポーツなのに
これは凄い事だ
はやすぎる
あの身体のやつらに混じってほんますごすぎ
壱岐雄介みたいになってほしい
予選のタイムならメダルだったんじゃね?
>>45
銀メダルだったな。
途中スローペースに我慢できず先頭に出たのが痛かったか
これはすげーわ
すごいじゃんおめでとう
陸上でここまでやるのはすごいね
入賞で快挙って
競歩と一緒でやっぱり他の競技の落ちこぼれなの?
普通なら離されたら一気に撃沈するんだが三浦はそこから巻き返して入賞まで持っていったな
日本人じゃ規格外だわこんな選手そうそう現れないから箱根とかで消耗してもらいたくない
>>50
解説の金さんもそこで異常に興奮してて日本人としてはとんでもない走りしてるんだと
上位アフリカ勢ばっかりで臭
瞬発力不足なのにスローに付き合ったのがね
まだ若いしこれからに期待
こいつ箱根駅伝出てたっけ
>>53
今年の1区出たけど調整不足でイマイチだった
>>53
みんな三浦をマークしすぎて、ドスローな展開になった
箱根駅伝なんていう20キロなんて中途半端な競技が頂点なのが悪い
入賞で快挙は草
ハードルひくっ
>>56
海外のバケモノ相手に日本人が入賞するだけでもすごいことだよ
メダル取れなかっただの入賞ダサいだのケチ付ける奴いるんだな
陸上やってたり好きな側からすると快挙としか思えんのだけど
>>57 ここは【ひねくれたじじい】しかいないからなあ ドラクエのモンスターみたいだがwww
>>57
何も成し遂げられない自分と同等にしたいからじゃねw?
本当に素晴らしい走りだったよ
>>57
入賞ダサいて言うてる奴のダサさがエゲツないから
近寄ったらあかん
惜しかったな経験が足りなかった
先頭に立った時に一気に大逃げ行かないとあかんわ
メダル奪取の千載一遇のチャンスやったのに
ボンバー!復帰したのか?
よくやった。
次に期待できる。
凄いな、これはパリが楽しみだわ
違うんだそういうのじゃない
日本人がメダル取れる種目を増産しないといけない
>>64
そのためにはこういう種目で結果出すのがベストでは????
>>64
陸上だったら穴種目だと思うぞ3000障
>>83
100m走ってた連中
どうせ先ないんだからいっそサンショーに転向したらどないや
>>64
お前みたいなニワカはほんと癌だよなあ。引きこもってゲームでもしてろ
おめでと~
凄い、めちゃくちゃ凄いんだけど、
もうちょい上を期待してしまってた
ぶっちゃけ柔道のメダルよりも陸上トラックの入賞の方が遥かに価値があるわ
予選タイムが出せればってとこだけどさすがに疲れたかな
パリで頑張れ
トラック男子 五輪・個人入賞
1936年 5000m&10000m 4位 村社
1964年 10000m 6位 円谷
1984年 10000m 7位 金井
1992年 400m 8位 高野
2000年 10000m 7位 高岡
2021年 3000mSC 7位 三浦
>>70
あとは泉谷のハードルが楽しみ過ぎる
>>70
ベルリン五輪の村社選手は先頭引っ張っての4着だから凄い。
>>70
偉業だよ
>>70
こんな前なのか!
>>70
吉岡孝徳が抜けてね?
>>70
最近は長距離低迷してるから
三浦次第じゃ当分出てこないな
やったやん
1500mや800mで無敵レベルかつ
100mもキレッキレでないとメダルは難しいな
どこまで伸びるかな
この障害って必要なのか謎過ぎる競技だな競歩も謎
>>76
もともと五輪は兵士の力比べなので
格闘技や、障害とか馬術とか射撃とかがむしろ自然
ギリギリ見逃した
めでたいめでたい
序盤の先行に試合巧者たちは乗ってこないなあ
昨日の100mの中国人の方が100倍くらい凄いな
予選のタイムが8:09:92…!決勝は8:16:90
決勝で銀メダルの人は8:10.38
改めて予選がすごすぎる
19歳だぞ凄いわ落ち着いてて
すごかったー
ニワカだからよく分からんけどこの人ハードル超えるの上手くない?体型的に不利なとこなのに
ぴょぴょんって感じで上手いこと飛ぶなー
>>86
すごい滑らかだった
モロッコて黒人じゃないのに強いな
凄い日本人が現れたもんだ
凄かった
おめでとうおめでとう
鉛メダルぐらいか
見逃したwwwww
くそっ
日本人って本当にメダル*だな
この種目で入賞することがどれほど凄いことなのかわからんのか
>>95
しかも銅だとケチつける奴いるしな
>>102
それはアカンわw
>>102
村上の床の銅は評価されてるだろ
>>180
すごいことだけど
あの人は思い知ったか!発言のせいで
銅かよwwだから
>>95
知らねーよそんなの
7位じゃまったくダメだわ
>>103
文句しか言えねーのな
>>213
そいつは多分陸上競技を知らなそうだ
>>95
あまり詳しくない人はメダルで評価しかできないんじゃない?
パヨクNHKがニュース挟んだから
見れない人が続出かつ
スタート前カット、はよ*やクソパヨク
中継が配信とNHKの8Kのみという
>>101
NHK地上波で急遽やったぞ
ホテル住まいと選手村の差だな
もうパラリンピック始まったとか、時間経つの早すぎ
もうパラリンピック始まったとか、時間経つの早すぎ
日本が活躍してるのは
ホテル住まいと選手村の差だな
1000m毎のタイムがだいたい
2分50秒-2分45秒-2分33秒
という上がり勝負になっちゃったからきつかったな
箱根楽しみ
陸上界では今のとこMVPクラスだな
橋岡君と悩むが
>>115
まだ泉谷が残ってるぞ!!
たしかにすごい。疑いはない。
しかし国旗を背負うのは3位までの人の特権だと思うからやめてくれ。
パラリンピックなんて見る奴おるんかいな
こういう才能が箱根行かずトラックでしっかり鍛えてくれる風潮がもっと出てくれば将来に期待が持てるんだがな
出てる人には申し訳ないけど、正直パラでメダル取ったニュース聞いても何の感情も生まれない。
早狩さんかこれ
若返ったな
>>121
今年アメリカで3000mSC走って日本選手権の参加標準を切ってた。結局出れなかったけど。
跳躍の二人といい、こな三浦といい凄い選手が出てきたもんだ
おめでとう
頑張ったんだろうけど、予選が良かった分、この結果はがっかりたね
これは物凄い快挙。価値がわからんのは悪ではないが、貶す奴は間違いなく悪。とっととこの世からいなくなっていいよ。
マスクすると可愛い
次の女子にも期待!
メダルは無理だけど入賞は狙える
>>127
さすがにそれはない
12位ぐらいやな
19歳だろ?今後が楽しみすぎる
昨日のシナの奴と言い
準決で燃え尽きたか
ほとんど大きな大会に出てない10代でこれはすごいと思うから箱根駅伝で酷使しないでパリに向けて力入れてあげてほしい
今日の幅跳びと
3千障は
快挙といってもいいけど
いかんせん世間には
このすごさは認識されない
>>133
メダル取らないと凄くないと思ってる奴ばっかだもんな
>>138
知らねーよそんなの
どう考えるかは勝手だろこっちの
>>140
自己紹介いらんわ
まあ色々な考えがあるって事だわな
たしかにこのぐらいのレベルの選手なら別に箱根目指さなくても
ええぐらいの凄い選手やな、まぁ箱根出るんだろうけど
入賞って、なんだ? なんの賞だ??
>>136
8位までが入賞
箱根の優勝の100倍価値がある
見逃した。残念。
やっぱりメダルは無理だったか、
スローペースだとやはり厳しいか
この人はハイペースで前についていた方がいい記録出そうだな
>>142
記録がよくても順位が上がるとは限らないのが中距離の難しさだね
ベースの走力とラストの切れ味
過酷な競技だわ
メダル*のジャップひはこの価値が理解出来ないみたいだなw
大学なんて休学して海外行くべきだな
どこ行ったらいいんだ?
>>144
エチオピア
>>144
やっぱ…ナイキ大学?
駅伝シーズンが楽しみ
年齢からしてパリもロスもいけるから
楽しみな人だね
順天堂大事にきてあげてくれ
最後の追い上げも素晴らしかった
注目されてない馬術でも日本人が4位入賞している
流石に身体能力の差もあってメダルは難しかったけど
終盤にちゃんと8位以内に持ち直すだけの力を残してるのは賢い
>>151
差し返す余力があるならもっと前で勝負せんと
完全なミスやな
若さがでたわ
ひとまず3年後のパリが楽しみだわ
入賞本当おめでとう!
入賞でも凄くないか?
この時点で卒業後も引く手あまただろ
東アジア人は決勝まで余力が残ってればメダル取れたってパターンが多いね。
>>159
アジア勢が決勝残るのが精一杯なのが現状だしな
これでもよくやってる方だよホント
入賞で自慢するのはマラソン大会とか部活動までだろw
メダルを取れよ
19歳でこの結果はすごいなあ
世界陸上もあるからどこかの機会には表彰台にたってほしいねえ
成田高校のときの増田明美もこんなだったんだぞww
中距離種目総なめ、日本記録連発だったんだ。
陸上みてると
野球のメダル争いが
余計に腹立たしくなる
すごいんだろうけどマイナーすぎてね
>>169
そこまでマイナーでもないと思うが
>>174
ほんとにマイナーなのはテレビ放送されない
頑張って結果出してもメダル取れなきゃ
デイリーハイライトでもスルーされる…
>>169
トラック種目自体が全部メジャー
経歴見るとこんな大きい国際大会はそもそも初めてとかじゃないの? 将来性があって楽しみだわ
現実的には駅伝最重視の日本の大学がメンバーから外すわけがないから…出雲とか全日本の短い区間ならともかく、箱根がネックか。
19歳で入賞めちゃくちゃすごいけど、男子200mではアメリカ代表で高校生が出る。
決勝のスロー戦略どうにかならんかな
中長距離の決勝に多いけど自己記録出すような走りとは全く違う
スローペースからいきなりペース上げて最後はスプリント勝負
こんなスタミナの駆け引きされちゃ日本人は勝てんよ
>>173
一か八かで大逃げするしかないのかな?女子の自転車レースみたいに。
>>175
あれはノーマークすぎて気づかなかったのが主な理由だしどうしても先頭が見えるこの競技じゃね
でも一か八かの大逃げで最期に少しでも足を残せればワンチャンあるかな
>>184
だからそれしかないのよ
痛恨のミスでしょこれは
>>197
競馬と一緒だな。穴開けるにはそれしかない。
>>173
そこが日本の中学陸上部が持つ最大の問題
足の速い順に100m、200m、跳躍、ハードルと振り分けて
足の遅い人間が中長距離を担当、そのままシニアになる
足の速い人間が中長距離を進んで選ぶアフリカ勢とは
当然ラストの切れ味に差が出る
>>176
懐かしの櫛部さん発見
これすごいんだってね
よう頑張った
今日のレース見ててもムキムキの黒人やでかい白人の中にちっこいの走ってたからな
身体の差がある中でなかなか凄いことだよ
ハッサンサン!
3障が得意ってことはクロスカントリーも得意なのかなって調べたらやっぱり速い
5000mも13分26秒で走るぞ
1万mまで全部記録塗り替えるんじゃないか
>>188
箱根で鈍足を鍛えなきゃ、1500と5000で日本記録いけると思うけどね。箱根は才能の無駄遣いだわね。
女子5000
日本新記録でた!!!!
廣中、日本新?
おおーっデメタンの記録やっと破ったか
広中ってのも全然だめじゃないの
どこがメダル確実やねんw
>>192
三浦は言われていたが、廣中は無理だった
女子5000日本新か
それでも入賞できないんだからトラックはまだまだ先が長いな
すげえ!おいもっと取り上げろよこれ
1位のモロッコは順当だったの?
広中かわえええ
廣中メダル確実なんて言われたたか?
スレも伸びないな
5000女も混ざり出してこれか
日本新でもこの順位か
東アフリカ勢のラスト一周は反則
この種目始めて見たけど雨が降ったからハードルの先の窪みに水が溜まったのかと思った。
解説の増田さん情報がすごすぎw
トラックこそ
五輪の花形だからな
裏でやってる球技なんて
世界じゃ誰も観てない
おめでとう!
とんでもない快挙。
かわいい
メダルじゃなきゃ評価できない、みたいな視野の狭い発想が、様々な可能性を潰して日本の国力を落としていることになぜ気づけないのかな?
そうして化学などの基礎研究も疎かになって中韓に負け・・・あ、海外の工作員なのか?
>>214
入賞で腐してる奴工作員だろ日本人で言ってるなら頭可哀想で同情すらする
>>214
韓国の高跳び4位おめでとう
すごいよね
入賞まじで凄いわ、快挙
野球より陸上の中継やってくんないかな
都道府県駅伝また長崎で出てくれ
>>216
スレチ 失敬
やっぱり自国開催っておもろい!
3000障害とか5000なんてほぼほぼリアルタイムで初めて見た
やっぱ日本人は陸上無理
無意味な部活の陸上部なんて全部廃部にしてまえ
陸上になると入賞でも十分快挙になるんだな
>>222
だいたい予選でボロ負けして
消えていくからな
三浦くん素晴らしいわ
やっぱメダルはほど遠いんだなあ
でもすげえわこの人
そのままぶっちぎりの逃げ切りかと思たけど・・・
淡い夢でした。
何か陸上選手って負けても淡々としてるな
勝てると思って走ってないのが丸わかり
張り合いないしつまらんだろこれじゃ
準決ではグリムとせってたけど決勝はまた難しいんだな
凄くないって言うやつの気がしれない
ソフトボールで金メダル、フィギュアで金より断然すごいし評価するべき。マイナースポーツとは競技人口が違うし、人種的なハンデも大きい
>>230
しつこいなあ自分
知らねーよ
どう思うかは勝手だろ俺の
>>231
ひねすぎ
8位まで入ったら入賞っていうの?
男子走り幅跳び、男子3000障害入賞
男子走り高跳び、女子5000m決勝出場
陸上地味にがんばってる
>>234
この程度で喜んでるようじゃダメだろ
三浦も広中も満足しきったようなコメント
あれじゃ先はない
>>240
プププ
ばかだなぁww
今年の箱根駅伝で10位くらいだったよね?
今年の箱根駅伝で10位くらいだったよね?
トラック競技はやっぱりいいねー!
あとは3000m女子か
まだまだ伸びしろあるから大事に育てるように
高野進とどっちがすごい?
>>239
5000mを13分切ったら同等
下手したら競泳より入賞数多くなるかもね
>>241
水泳も陸上も
レース後コメント聞いてると悔しくもなさそうなコメントばっかだからな
はなから勝負できると思ってないから負けてあんな軽いコメントできるわけでしょ
もっとまじめにやれよ
>>247
誰もガチでやってないようなマイナースポーツとは違うのよ
>>248
最後の広中の軽いコメントはなんだありゃ
「笑顔でスタートに立ちたい」www
意味わからん
広中に限らず陸上の連中は口を開けば「楽しむ楽しむ」しか言わねえなあいつら
予防線はってハナから勝負諦めとる
誰一人からも「悔しい」というコメントはいまだ聞いてないぞ
>>247
お前は自分の人生をもっと真面目に生きろ。
どうせしようもない人生が送ってるんだろうけど、こんなところでイキってても時間の無駄だぞ
>>247 ひねくれたじじいがあらわれた
>>260
コメント聞いてりゃ誰もが思うだろ
グレコローマン文田のコメント見たか?
大違いだわ陸上や水泳の連中とはよ
>>247
メジャー競技とマイナー競技じゃ難易度が全然違うんだよゴミ
>>266
訳の分からんこと言うなゴミ
>>267
お前の感覚がゴミなんだよカス
8年ほど前かなあ
京都の街を歩いてたら
修学旅行中の中学生がおずおずしながら
僕達、島根の浜田から来ました
浜田ってこういう所なんです
良いところなんでぜひ遊びに来てください!
て絵葉書とかくれたわ
学校でやるように言われてるっぽかった
その中にこの三浦選手もいたかもしれんなあw
息切れ直後にマスクかわいそう
>>244
1500女子もかわいそうだった
せめて少し息整えた後インタビューしてあげて
三浦ならやってくれるんじゃないかと思ってた
3000障害決勝にアジア人が出れるなんて思っていなかった
駆け引き掴んでこれからもっと躍進してほしい
陸上で入賞はマイナー種目の金メダル以上の価値があるって思っちゃう
洛南恐るべし
こう言うふうに自己ベスト更新とか、何十年ぶり入賞は称えないと、後に続く人間出ないよ。
>>254
もちろん自己記録更新は立派だ
入賞でも日本人初 世界に一番近づいたんだからすごいよ
ああいうレース展開打開するには自分で逃げるしかないのかな
予選と決勝が全く別物のレースだもんな
>>257
あそこで一気に引き離さないとダメなんだよ
三浦の経験の無さ、若さが出たわな
感動したわ
まだ若いしパリでメダルとか期待しちゃうわ
思い知ったか!
三浦は力あるんだが駅伝みてても
そのペース配分がまだうまくいってないようにみえるんだよね
その辺うまくなったらもっともっと競える
入賞者どころか、決勝出場者の中で最も年下なのが三浦。
このスローなペースで今までの日本記録以上の走りをしてるのが化け物
U20だと今世界で3本の指に入ったと思う
これからどんどん強くなって欲しい
メダルなくて残念と言ってる人
メダルはこういう人たちの最初の一歩から徐々に近づいていくんだと思うよ
今日は確実に日本のレベルの底上げになったと思います
メダル取るやつはハイペースなら8分切れる走力あるんだから
三浦がどんなに頑張って逃げても絶対捕まるだけだぞ
隙間競技みたいな競技でメダル取るのを見るより
やはり世界中が観てる陸上の決勝で
競ってるのを観るのはいいものだな
ID:N5sGYaMy0
の言う事もわからんでも無いけどな
悔しいって気持ちはないはずないと思うけどなぜそれを表現しないのかは気になる
俺も競技をずっとやってて最後まで勝つようなもんじゃなかったけど負けたときに楽しいかったなんて気持ちなかったからな
>>274
水泳と陸上
特に陸上選手のインタビューに対する違和感は昔からずっと感じてたわ
この人ら負けて予選落ちした直後やのに口を開けば「楽しめました」
負けた直後に何でこんなコメントを笑いながらしてんのか
意味がわからんかった
>>276
ゲーム種目と違って
レース物は自分の力を出し切ったら
現状の悔いはないんだろ
>>276
水泳は千葉すずが影響してんじゃないの
>>274
悔しいって言葉や表情を必ず出して欲しいって考えがまず気持ち悪いわ
>>279
浅いで自分
274が言うように誰一人そう口にしない方が異常なんよ。
>>284
一つの手法しか受け入れないお前の方が圧倒的にダサイけどな
ガイジや糖質の典型例
>>289
君流石に言葉遣い悪すぎやで
>>279
要するに自己防衛みたいなもんなんかな
>>274
負けて「悔しい」
こう言えるレベルにならないようじゃ
日本の陸上が世界と戦える日なんかまだまだ来ませんわ。
負けて「楽しめました」なんていうとるようじゃまだまだですな。
すげーわ
見逃した
どこかで再放送しないのかな
>>278
フジで放送してるね。BSでも録画放送するみたい。
障害競走って網の下をくぐるとかないのな
日本人男子がトラックで入賞って個人だと何人目?
予選と同タイムで走れれば優勝なんだからそれができるように練習すればいいだけ
実力が根本的に足りないわけじゃなくてメンタルだったり調整力の問題なんだからそんな難しくないしょ
>>292
タイムの争いじゃなくてレースだからね
予選みたいなペースで行くと他の選手がもっと速いタイム出すだけに終わる
>>301
レースは展開だよね
>>292
勝負重視であのペースになってるだけだから自己ベスト出すための走りで飛び出しても潰されるかペースメーカーにされるだけ
自己ベストがワールドレコードレベルなら別だけど
>>303
ミウラリュウジ。大舞台で惜しむらくは掛かってたで。折り合いがついてたら勝ち負けになってた。先は大きい所をとれる。次が試金石やね。
>>308
つまんね
試合後何故かオドオドしながら他選手に道譲ってる姿が胸キュンポイント
いいな
五輪競技によっては
盛んなところが偏りすぎてるのがあるけど
トラック短中距離なんて
まさに世界76億の頂点競いだからな
再放送の際は是非 別角度で最終周の三浦をちゃんと追ってる
別カメラバージョンをつけてくれ…
踏み込んで、ジャンプ~
マジ、すぎやまこういち絡みなら、ファンファーレほしいよね
あと2回はオリンピック出れるな。メダル期待する
凄いんだけど、最初のゆっくりペースに付き合わず
自己ベストの更新を目指す走りをしてほしかった
すばらしいね
決勝に出た人全てが入賞扱いじゃないの?違ってたらゴメンナサイ
>>309
種目によって決勝の人数が違う。
短距離の決勝や、フィールド(高跳び除く)の3回試技後に残る人数が8人なので、
陸上では8位までを入賞としている。
見逃したよ
何時からやってたんだ〜?予選よりタイム出たの?
今回の勝ち組
・ 卓球(チョレイ除く)
・ フェンシング
・ スケボー(解説含む)
・ 競泳大橋、本多
・ 体操
・ 柔道(優勝した方々)
・ ソフト
・ サーフィン
・ ボクシング
・ レスリンググレコローマン組
・ アーチェリー(解説除く)
・ バドミントン渡辺・東野
・ 馬術
・ 陸上走り幅跳び橋岡、3000mH三浦龍司
・ ポイチジャパン(予約)
今回の普通組
・ 松山
・ テニス(大坂除く)
・ チョレイ
・ 3x3、BMX(CMXと現地係員除く)
・ 柔道渡名喜、芳田
・ バドミントン常山
・ トライアスロン
・ トランポリン(森除く)
・ 陸上広中璃梨佳、田中希実(予約)
・ 飛び込み(予約)
・ 男子バレー(予約)
・ バスケ(予約)
・ ハンドボール(予約)
今回のヤラカシ組
・ 瀬戸
・ 向、原沢
・ 大坂
・ 山県&多田&小池
・ トランポリン森
・ 競泳(大橋、本多除く)
・ バドミントン(常山、渡辺・東野除く)
・ なでしこ、女子バレー、ラグビー、ホッケー
・ 柔道(早々に負けた方々)
・ 陸上リレーの係員、BMXの現地係員
・ トライアスロンの中継スタッフ(船)
・ アーチェリーの解説
・ ムンフバッティーン・ダワージャルガル
映す資格なし
・ んHK&工藤サブロー(ゴルフプレーオフ途中打ち切り&3位誤報)
・ CMX(NTV)
・ CX(フェンシング団体の写真をすり替え)
評価保留 やきう、ウエイトリフティング、カヌー、
セーリング、陸上(その他)、レスリングフリースタイル組
おつかれさま
悔しいだろうからおめでとうとは敢えて言わない
この決勝見逃したなぁ
廣中さんの走りは観たけど清々しくてよかったな
すげー
こんな種目で7位入賞とか考えたこともないわ
昔の高野進の400mを思い出す
3000m障害すげー
>>316
高野厩舎のレイパパレは血統的に3000mはないね
メダルは無いけど大健闘だよな
女子5000m
男子走り幅跳び
女子1500m
etc…
島根の人だったんだ
>>320
なるほど御神本と同郷だね
凄く礼儀正しくて感じのいい子だったな
あんな地獄みたいな競技の後なのに普通にインタビューに答えてるのが凄いわ。どんな回復力だよ
バブル期の大学生みたいな雰囲気なのにすごいなあ
この人一応今年の箱根駅伝走っていたんだな
記録順位とも21チーム中11位と平凡だった
>>324
予選会で快走してた様な気がする
>>328
外厩調整で変わり身かな
>>328
その後に障害練習で怪我した。だから、去年の12月に開催された日本選手権には出て無い。
で、箱根は無理矢理出て散々だったと。
>>324
全日本の伊勢路は無茶苦茶面白かったぞ
スパートが別次元だった
>>324
箱根は怪我して2週間ほど練習できなくてほとんどぶっつけ本番みたいな感じだったからな
それも箱根用の練習ではなく12月の日本選手権に向けての練習中にハードルに足ぶつけたか何かだったはず
ケニヤ、エチオピア勢がひしめく中で7位はすげえよ
陸上の3000~5000で日本記録出てるな
ケニアメダル独占じゃないんだ
1500もだった
せっかくトラックで強いんやから駅伝なんかせんでええんよ
中長距離で頑張った方がええ
駅伝は免除してあげてほしい
そんなんやってる場合じゃないよ
>>335
勿体ないわな
昔は駅伝に出たくないから関東以外の大学に行く選手もいたが
最近はメディアが煽りまくったおかげで箱根が大目標みたいになっとるからなあ
せっかくトラックのスピードあるんやから駅伝はやめてもらいたい
パリ期待するから
駅伝などの雑事に消耗するなよ
>>335-336
本人が気分転換とか言って出そうだがw
今の3000mは瞬発力がいるからな
タイムとか記録よりも駆け引きの方が重要そうだよね
>>339
勝負どころの仕掛けやね
5千、1万はもちろん3000障害でトラック専門の選手なんてまずいないからな
1500ですら中距離種目のはずが駅伝もやる選手がほとんどだし
>>343
何か関東の大学の育成も貧弱やなあ
現状そんなやり方なんかよ
スケボーやソフトボールの金より価値あるけどマスコミは取り上げないだろうな
入賞で快挙ですか 金以下のメダル取ったらごめんなさいの柔道に笑われますよ笑
ラスト400mを52秒で走れる力を与えてやってくれ
>>350
それ遅すぎない
ラスト600mの上がり3Fを34秒台で
三浦は全中は予選落ちだった
予選タイム 上位5人
ラメチャ・ギルマ エチオピア 8:09.83
三浦 龍司 日本 8:09.92 日本新記録
ベンジャミン・キゲン ケニア 8:10.80
エーブラハム・キビウォット ケニア 8:12.25
ゲトネト・ワレ エチオピア 8:12.55
決勝は>>179
予選の時余力ありそうなままゴールして新記録出てたよね
若いのにすごいなぁ
賞状ゲットだぜ!
この種目で入賞はすげぇな
陸連のtwitterで三浦と岩水が一緒に写ってる写真が
入着狙いはアスリートの走りではなくプロの走りだろ
この子の顔は何度見ても慣れないな
大竹柵障害ないのか
すごかったな、五輪の決勝でビリじゃない日本人なんてなかなかいない
最初、生中継ないないって騒いでたけど、これなら別に無くてもよかったじゃん
駅伝なんかみると留学生の黒人でさえ異次元だからな
こんな大舞台で世界中の強者と張り合えるのはすげえぞ
ガッカリした趣旨の書き込みは予選で期待してくれた人がいるということ。
19歳がそこまでいったんだから凄まじい
入賞ごときでスレ立てとはこいつ朝鮮人か?
三浦きゅんって箱根じゃ全然ダメだったよね
距離適性が違うのか?
>>368
三浦は去年の箱根予選会で日本人トップ
その時の記録がハーフマラソンのジュニア日本新
>>386
NHK総合で急遽生中継してた
>>368
箱根は直前に故障して走ってた
箱根はもういいだろ
これで19歳だったのか。すごいな
メダリストも入賞者も賞状貰えるのな
ttps://the-ans.jp/tokyo-olympic/178868/2/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=178868_6
陸上で入賞って方が採点競技のメダルより尊敬できる
予選のタイムで行けばメダルだっただけに残念だよね
この人落ち着いてていい人
やりました
入賞も凄いけど、そもそも決勝出場者の中で三浦が最年少ってのが凄い。技術も問われる種目なのに一番経験が浅い中で入賞。末恐ろしいとしか言いようがない。
3年後が、といっても
その3年の内にまたアフリカ勢で
強いのわんさか出てくるんでしょ
三年後の陸上楽しみだね
陸上は国籍に関わらず圧倒的黒人率の高いな
そして自由はファッション
日本人選手も頑張ってる
まず日本人が短距離や中距離で入賞まで入り込んでるのが凄い
三浦きゅんおめでとう
これ生放送あった?
録画は見たけど
小山以来だったとはね…
小山と比べたら若いなあ
次もその次も狙えそう
日本新記録おめでたい!
この19歳はすげーな
りゅうじとか名前もいい
予選で相当頑張ってたから、こりゃもしかしたら…
と思ったけど、やっぱり本番は厳しいね
まあでも入賞は凄いことだよ
3000M障害と女子5000mみたけど
決勝はこのくらいの距離が
駆け引きあるし見ごたえある
まだ余裕あったな
3年後の為にも練習拠点をどっか海外に移した方がいいな
コメント