前田 大然(まえだ だいぜん、1997年10月20日 - )は、大阪府南河内郡太子町出身のプロサッカー選手。セルティックFC所属。ポジションは、フォワード。2021年のJ1リーグで史上2番目の若さで得点王を受賞。日本代表。 2010年1月の全国高校サッカー選手権で優勝した山梨学院大学附属高校に憧れ 24キロバイト (2,252 語) - 2022年1月18日 (火) 22:13 |
古橋亨梧のようにセルティックのサポーターから愛されるためには、もちろんピッチでの活躍が欠かせない。同時に、ピッチ外でもファンの心を揺さぶる必要がある。
【動画】「英語うまいね」称賛を浴びている前田の試合後インタビュー
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=104104
1月17日のハイバーニアン戦で開始4分にデビュー弾を挙げた前田大然は、ピッチ外でもサポーターから良い反応を引き出したようだ。
試合後、前田は「ゴールを決めてチームに貢献できたことを喜んでおり、次戦で再び貢献するのが待ち遠しい」と英語で話した。『Yardbarker』によると、この様子を収めた動画がクラブから公開され、セルティックのファンからSNSで賛辞が寄せられている。
「アレックス・レイ(レンジャーズOB)よりうまい英語」
「クリス・ボイド(レンジャーズOB)よりも英語がうまいね」
「3人とも素晴らしくて感心だ。今後に向けて良い兆しだよ」
「試合後会見を英語でこなせる十分な自信。よくやった、ダイゼン」
「あらゆる成功を祈っているよ、マエダ…素晴らしいデビューだった」
「ほれ込んだ。彼もジョッタもキョウゴもハタテもグチも、みんな大好き」
「とても謙虚でリスペクトできる人だね。英国や欧州のサッカー界のプリマドンナは見習うべきだ」
「なんというスタート。君はすでに僕らのお気に入りのひとりだ。セルティックファミリーにようこそ」
「この男のことが大好きだ。多くの日本人のように、自分がうまくやる機会をくれた全員に感謝している。我々はダイゼンに感謝だ。今後の幸運を祈っているよ」
もちろん、まだ1試合で得点を挙げたに過ぎない。前田が古橋のような存在となるには、継続して結果を残しつつ、セルティックファミリーとの関係を深めていく必要がある。だが、少なくとも出だしは上々だ。今後の前田のさらなる活躍に期待したい。
サッカーダイジェスト 1/19(水) 16:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1978c2b1faf532777eb5c7ab424f705e9f7b2a8
写真
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?pri=l&w=640&h=494&exp=10800
>>1
かわいいクロちゃんかよ
>>3
クロちゃんは鯱にいるから…
>>3
お笑い芸人のクロちゃんのほうが
可愛いシンね!
ヽ(`Д´)ノ
>>1
1日で大谷を越えてしまったwww
>>1
スコット野郎は寿司をあまり食べないのか?
スシカルテットってワードが出てこないな
良いパサーがいればもっと活きるんだけどな
なぜおまえらは大自然と呼ぶんだ!
>>4
一発変換出来るから
野球選手って英語で会見とかできないよね
一寸前にボロクソに言われてなかったか?
レンジャーズOBディスりまくるの草
欧州志向があるなら英語学習しとけばいいのに
時間のないリーマンでも自己投資で覚えるのに
>>8
古橋もそうだがスペイン語勉強している奴は多い
プレミアは労働ビザの問題があって現実的な移籍先じゃなかったからな
でもオランダで散った方の前田とか英語を勉強している奴もいる
アッー
買い取りしたら4年契約だっけ
まあ4年間スコットランドでがんばればいい
セルティックからプレミアなんてハードルが高過ぎるからセルティックの英雄目指せばいい
ポルトガル行ったときは、すでに英語話せてたのか?
それとも密かに勉強してたのか?
どっちにしても、メディアの前で質問に対して英語で答えられるのは凄いね
衝撃のカタカナ英語wwww
板前に見える
海外の映画とか見てこんな感じで喋ってるってイメージ出来ないんかな笑
相当癖の強いジャパニーズ英語だぞ
>>14
だから?
>>14
こういう*にする奴が一番日本人だな
>>14はネイティブ並みになるまで英語話さないの? どうやって突然ネイティブ並みに上達するの?
>>14
「なんで笑うんだい?」
スコットランド訛りはどぎついんだっけか
>>15
米国の大学に行ってた頃
スコットランドからの留学生の英語は非常に聞き取りにくかった
米国英語のアの音がオになる感じ
慣れたら分かってくる
中学生が恥ずかしいからわざとカタカタに寄せて教科書読む時みたいな発音だな
ベンチにまで通訳置いてるあの競技の選手と違って素晴らしいな
>>17
ほんまにそう思う
前田のアンパンマンパフォだと知らず英国の*が騒然としてる!
聞かなかったことにする
俊さんって、もしかしてすごくなかったの?
まあこいつはセルティック以外じゃこんなプレーさせてもらえんだろうね移籍はせんほうがいい
大谷ってなんで片言の英語すら話そうとしないの?
>>27
焼き豚によると
「大谷が通訳を通すのは発言のニュアンスが誤って伝わらないようにするため」
らしいよ
聞かれてるのは試合後の感想であって、
ニュアンス違いで何十億が吹っ飛ぶようなシビアなビジネスシーンでもないのにねw
>>43
ニュアンスの言い訳で化けの皮剥がれたのがイチローな
おれもてっきりペラペラなのかと思ったらグシャグシャで笑った
20年であればヤバいやろ
>>43
ニュアンス違いを気にするならば自分の言葉で受け答えすりゃええやんw
>>27
通訳の仕事を奪わない為の優しさよ
イチローなんてこの時代に英語喋ってる動画すら残さないほど
>>50
通訳の仕事って一人につきっきりになる必要ないだろ
ポルトガルでどんなだったっけ?
ブラジル人とも簡単なポルトガル語で会話してたし語学得意なんかな
https://video.twimg.com/amplify_video/1483211027248562177/vid/720x720/pzWvPgwa6108gpP6.mp4
かわヨ
>>31
当然上手くはないけど、何か自分の言葉で伝えようとしている姿勢は好感上がるわ
>>31
発音はあれだけど予め覚えてたこと話すだけとかでもないならできる方だよな
>>31
この男のことが大好きだといいたい気持ちになるね
さわやかさと誠実さが感じられ応援したくなる
前田はサポーターの心をつかんだね
>>31
大人になって恥を恐れず紳士にこうやって喋れるのは凄いわ。ただアホなのかもしれんが誠実さは伝わるな
>>85
真摯に
アノ競技のアノ選手と大違い
サッカーは言葉が通じないと戦術も理解できないし
仲間からパスも回ってこない
ビジュアルは和製東條英機だろ
井手口は無理なんやろな
これは中学の時の英語の担任がわるい
アッー!
アイム・ベリー・ハッピー
アイ・スコアード
アンド・コントリビューテッド・フォー・ザ・チーム
アイム・ルッキン・フォーワド・ツー・ザ・ネクスト・ゲイム
アンド・コントリビューティング・モア
よっしゃ暗記した
チョン橋より大分頭良さそうだな
日本軍の伍長みたいだ
冨安よりは大分劣るけど立派だな
>>46
恥ずかしくても拙くてもとりあえず英語で受け答えすることが重要だわな
丸3年アメリカにいて未だに通訳が付いてこないと買い物ができないあのMVPとは違うよ
俊輔とかあんだけ活躍してもまともに英語でのインタビューとか受けごたえしてなかったもんな
下手でも喋る努力をしてるところはみせないとな
下手だけどこの姿勢が大事よな
ポルトガル語で喋ってんのかと思った
ポルトガル行ったときは代理人にわざわざ日本人が少ないとこ探してくれって言ってたからな
こういうコミュ力に自信あるタイプは語学の覚えも早いしすぐ話せるだろうな
英語なんて中学レベルでも意思疎通は十分できるからな
ようは使う機会があるかどうかだよ
修行僧スタイルで褒められるのは新しい
顔立ちで得してるよな
スポーツ選手とは思えない知的な雰囲気のせいで
自然な英語に聞こえてくる
井手口はどうなんだろうな
前田素敵じゃないですか
もうほんとこのくらいでも話すことが大切なんだよね
絶対現地の言葉で話したほうが良い
自分も海外の人からツイッターでリプ来るから文章だけでも英語と中国語勉強したい
ジャングリッシュやんけ
焼き豚ってイチローや大谷が英語喋れないのを
通訳の仕事を奪いたくないからだとか
訳のわからん擁護してたなw
>>63
大谷は英語が喋れるものなら喋りたいて言うてるのに
語学力もそうだが
コミュ力が高いんじゃないか
ガンバレ
想像と違って可愛かったw
アイキャンスピークイングリッシュ ア リトル
乾…
アンパンマンはイギリスでも有名なのかね
上辺だけのツリ目古橋とは全然違うな
学ぼうとする姿勢がいい
やっぱり英語は話せないなw
【野球】大谷翔平、米ファッション誌で肉体美披露! 米コメンテーターの批判に関して言及「英語を話せるようになって損はないと思うが…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3eb22752aae7d9aef327f7f5da4d94b0d7e3546
2021シーズンの試合中に米メディア『ESPN』のスティーブン・A・スミス氏が「野球界の顔が通訳を必要とする人物なんてね」と発言し、大谷を批判するコメントを残していた。この件に関して大谷は「もちろん、(英語を話せるなら)そうしたいです。英語を話せるようになって損はないと思います。そこから生まれるものはポジティブなものだけでしょう。でも、僕は野球をするためにここに来たのだから、フィールドでのプレーが、人々やファンとのコミュニケーションの手段になると思っています。それが、最終的に僕が得た全てです」と答えている。
大谷の言うニュアンスの違い=英語を理解できてない喋れないということだろ
ツイートで記事かよw
俺雇えよ、半額の報酬でええよ
大谷っていまだ英語話せないってやべえなwww
>>76
英語でつまづきすぎてる
大谷翔平さんの人生予定表
(出典 i.imgur.com)
18歳:大リーグ球団に入団
19歳:英語習得 ←←←←←
>>78
>俺がやらなくて誰がやる?!
↑一平に全振りしてるくせにww
イギリス人は謙虚さを評価してくれるよな。
アメリカだと尊大な方が大事っぽいけど
クリスボイドめちゃ懐かしい。武骨なイメージ。
こんなにみんなスムーズにハマるとはね
ポステコも凄いけどチームメイトもうまいこと溶け込ませてくれるね
外国人選手がカタコトの日本語でも話そうとしてくれると嬉しいからな
サッカー選手は英語が喋れるようになるのに、
なぜ野球選手は喋れないのか
>>84
頭が悪いからだろ
>>84
長谷川滋利は髪と引き換えに英語喋れるようになったぞ
俊輔全盛期の時にセルティックパークに観戦に行ったことあるが
日本人で俊輔ユニ着てるだけでアホみたいに話かけられて
ビールやらパンやら差し入れされまくったわ
つかみはO.K
外国人スポーツ選手が片言でも日本語話してくれたら、嬉しいだろ。それと同じことだ
>>92
ビビってそれさえしない渡米4年目の二刀流(27)さん、、、、
俺帰国子女で青学に入ったけどめっちゃ*だから3留したし就職したのは*企業だぞ
英語なんて話せても賢くないと意味は無い
子音母音フォニックスをやれば全然ちがうよ
一番最初にカタカナ単語広めようとする奴吊るしあげないと
これから先もこんな感じの発音続くよね
外国人だって完璧に喋れるとは思ってないだろうし、
少し変な英語だとしても喋らないよりマシ
ビビアン・スーの日本語のかわいらしさは異常
コメント