【高校サッカー】関東第一PK戦制し4強「楽しんだ」GK笠島強気のセーブ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 【高校サッカー】関東第一PK戦制し4強「楽しんだ」GK笠島強気のセーブ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
全国高等学校サッカー選手権大会(ぜんこくこうとうがっこうサッカーせんしゅけんたいかい、英語: All Japan High School Soccer Tournament、全国高校サッカー選手権大会)は、高校男子サッカー部の頂点を決めるサッカーの大会。各都道府県代表48校(東京都は2校)による、ト 157キロバイト (22,257 語) - 2022年1月5日 (水) 18:26 |
第100回全国高校サッカー選手権は4日に準々決勝第2試合を開催。関東一高(東京B)と高川学園高(山口)が勝ち進み、ベスト4は関東一、
高川学園、大津高(熊本)、青森山田高(青森)の4チームに決まった。準決勝は8日。関東一と大津、高川学園と青森山田が対戦する。
静岡学園高(静岡)と関東一高(東京B)の対戦は、関東一が1-1のPK戦の末、4-3で勝利。前半をスコアレスで折り返すと、
後半20分に均衡が崩れる。静岡学園は左サイドのクロスを途中出場FW持山匡佑(3年)が敵陣内で落とし、最後はMF小泉龍之介(3年)が決め切った。
だが、関東一は粘りを見せる。後半アディショナルタイムにFW坂井航太(3年)が意地のスライディングシュートを決め、1-1と同点。
試合はそのままPK決着となった。関東一がPK戦を4-3で制し、同校初の4強入りを果たした。
{{c|}桐光学園高}}(神奈川)と高川学園の対戦は、高川学園が1-0で勝利。こちらも前半は0-0のまま後半へ。すると、後半11分にスコアが動く。高川学園は右CKから、
敵陣には2つの円陣。一世を風靡した“トルメンタ”攻撃から、最後は途中出場MF西澤和哉(3年)が押し込んだ。
先制した高川学園は残り時間を守り切る。1-0で試合を終え、07年度以来14年ぶりとなる最高成績タイのベスト4進出を果たした。
これで第100回の4強が決定。関東一、高川学園、大津、青森山田が準決勝に駒を進めた。
以下、試合結果
【準々決勝】
(1月4日)
[フクダ電子アリーナ]
静岡学園高 1-1(PK3-4)関東一高
[静]小泉龍之介(60分)
[関]坂井航太(80分)
[等々力陸上競技場]
桐光学園高 0-1 高川学園高
[高]西澤和哉(51分)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e965d1557cfbaf7e6137ba2c8eaa95759610a41
試合に勝ってゲームに負ける
>>4
ポゼッション70%超えてるんじゃねーかな?
しかし、試合終了間際のロングボールに
人数戻ってなくて叩き込まれたのは擁護できないわ
>>21
あんだけ人数少ないのは驚いた
そりゃ走りこまれて決められるわってくらいスッカスカ
ジーケーの差が出たな
>>5
>>8
GKがノッちゃうんだよね
後半ビッグセーブ2回くらいあったし
静学後半39分までリード
監督 舐めプの交代
その直後カウンターから失点
その後も危うい場面が続く
PK戦で10番止められて次も外して終わりw
舐めプするからw
>>11
舐めプの交代じゃないよ、あれが遅すぎたんだよ
あの時入った選手は1、2回戦先発して活躍したクソ上手い選手なのよ
点取りたい状況なのに全然代えないのが謎すぎた
むしろあそこまで代えなかった事が舐めプだわ
今の若いのは聖地は国立より埼スタちゃうんか
>>17
おっさんすら今の国立に聖地感無いしな
コメント