桑田 真澄(くわた ますみ、1968年4月1日 - )は、大阪府八尾市出身の元プロ野球選手(投手)、野球解説者・野球評論家、コーチ。現在は読売ジャイアンツ一軍投手チーフコーチを務める。 学位はスポーツ科学修士(早稲田大学大学院・2010年)。高校野球甲子園戦後最多勝利数投手。 111キロバイト (16,051 語) - 2021年11月16日 (火) 09:52 |
巨人・桑田真澄投手チーフコーチ(53)が28日、先発投手の中4日、中5日のローテを肯定する考えを示した。今季は先発の駒不足で、9月から中5日ローテを実施。今後は対応できるように投手陣を鍛え上げていく。
中5日の登板に関して「すごくいいことだと思う」と私案を披露。「そんな投げられない人はプロ野球選手にならない方がいいんじゃないかなと思う」と、最低限のレベルであることを強調した。
その理由を「アメリカだって中4、5日で投げる。メジャーを目指す選手が多いにも関わらず、『いや中5日は、中4日は』とか言っているようではおかしい」と説明。「彼らはできると思っている。まだやり方を知らないだけ」と適応するための方法を伝授していく。
デイリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0cf4b5e3eee8da586cbd4a6119502f948773035
>>1
今の日本では中6日でいいんだよ
昔と一緒にしちゃあかん
>>50
昔と今じゃ何が違うから中6日がいいのか説明できる?w
*って大変だね
高津・中嶋のゆとりローテ批判か
PL出身の奴らは無能ばかりだな
立浪と言いヤバすぎワロタ
アメリカは球数少ないのでは?
>>3
中4日なら80球を超えたら変えるね
>>7
100球制限はシーズン序盤の話だぞ
後半のポストシーズンに向けて体力温存してるだけ
>>3
日本みたいな姑息な投球数稼ぎしないから。日本じゃやたらカットしたりする
あーあ、壊れまくるぞ
アメだと投げた分だけお金になったりするんでしょう?
メジャーはトミージョン手術が続出だが
自分達は中四日やってたからお前らもやれ。
老害やんけ。
100球制限もするんだよね
知性派風脳筋が本領発揮して来たなw
結局こいつの言ってることって
俺は出来たから今の選手も出来る、俺のやり方以外は間違いって典型的なダメ指導者理論なんだよな
球速なんかいらん、邪魔、それよりアウトローって常々言ってるし
先発にやたら投げさせたがるのも自分の時代がそうだったからでしかない
桑田は自分に合ったちゃんとした投げ方で投げてれば球数はそれほど関係ないみたいな主張をしてたね
昔は野球人口が多い中で選りすぐりの頑強な奴らがトップ選手だったんだろうけど
今はもうそういう時代じゃないような気がする
ドーム普及で雨天中止なくなって6勤1休日程になって中4日で
キッチリ回せんのよ
まさに老害
解説を聞く限り桑田の考え方はかなり古いからな
知的なイメージもあるけどこの人が地雷だと思ってる
戸郷
9月28日 中日戦 121球
↓中4日
10月3日 ベイ戦
こんな管理してるベンチの言う事を信じるファンはいないだろうな
>>16
これじゃなw
桑田は、それが出来る負担のかからない投げ方覚えろよ。
って言い出しそうだけどw 自分も手術したのに。
>>16
選手数と試合数から逆算したら普通の起用法だぞ
お前みたく根拠のない批判が一番うざいと思うよ
140kそこそこでいいならできるかもね
昔とは違うよ
野球ファンもこういう考え多いからな
6日なら完投しろ、早くに降ろすから成長しないとか
中6日でいいから完投増やせ
基本的に先発と抑えに足らない奴が中継ぎなんだから
中4中5は全て原と宮本の暴走であり桑田だけは悪くない!
って力説してたアホどもはなんだったんだ?
桑田信者桑田の事全然知らないじゃん
>>21
前々から言ってるしな
あのローテの発案者かどうかは知らんが、桑田の考えはずっとこれだよね
>>21
桑田はメジャーの100球は中4日だからで中6日なら120球投げろって前から言ってたような
メジャーでできるんだから巨人でもできるはず
戸郷来季肩は壊れて無いか心配だね
野球人生が終わるで~ 巨人入団したのが運が悪いと
ならないことを祈ってます。
日本の環境に合わせた起用法を考えりゃいいねん
MLBが中4日100球てのは日本より試合数多いうえに登録選手数が少ないから出来上がった制度
試合数少なくて登録選手数多い日本がMLBの真似したらゆとりと言われるのは当たり前
「肩は消耗品」とか「球数制限」とか言いながら投球練習フルにやったりツーアウトからキャッチボールしたり変な競技だな
中4日で100球より中6日130球の方が
健康的に過ごせると言っていた助っ人が
いたな(MLBに帰った人)
日本の良いところを潰す必要ないのに
日本は中6日120球で回せばいいんじゃないの
マットに化粧してもらえ(^^♪
責任取らされた宮本が不憫すぎるな
宮本かわいそう
まあアンチ巨人からすればしめしめだが
宮本投手チーフコーチ
(先発の戸郷について)
「中4日だけど、ストライク先行でいいと思います!省エネ投球だね。1イニングでも多く、1球でも少なく!名づけて、中4投法!」
原監督
『先発陣は1日詰めた間隔で投げている』と聞かれ
「何を詰めたんだよ(苦笑)。中5日が詰めたってこと? そういう意識は全くないですね」
首脳陣を補強した方が良いだろw
いつの時代の人間のコメだよ
>>35
時代関係ないぞw
根拠なしに昔の人を批判すれば正しいと思ってる典型的な*の発言だなwww
実際大失敗してるのにな
桑田は自分の失敗を認められない性格
日本は3試合1セット、1週間に移動日1日が基本だからなあ
上手くいくのかどうか
ちゃんと様子見ながら100球制限でやれば悪い案じゃないと思うんだがな
桑田の言う通りいMLB目指さないとNPBなんていつオワコンになってもおかしくないんだし
やればいいんじゃね?
絶対失敗するしな
>>40
昔の人は出来てたのにな
>>45
じゃあ打者のレベル昔に戻して
>>45
スポーツ科学の進歩で平均球速が上がってる
酷暑になった
昔よりも体にダメージが大きいだろ
>>58
メジャーは昔から球速速いけど中4日
球数制限なんて無かった
CSあるのにぶっ壊れるぞ
首脳陣にお金の使い方を教えてこい。
4日あれば投球による筋肉の損傷は回復するんだから
中6日は無駄に休んでるだけ
先発より中継ぎ抑えがダメ
アメリカはその場合
球数制限あるやろ
アメリカと球数制限ちがうのにできるって桑田は何を言ってんの?
球数制限が先でしょ
今季成功したヤクルトと真逆の方向w
意識高いバカ桑田
チームごとにいろいろ戦略あったほうがいいんじゃね。
ヤクルトは登板間隔あける運用だね。
若い奥川や怪我もちの高橋は言うに及ばず、原、高梨も終盤戦で好投してた。
自分ができることは他人もできると思っていそう
根拠は俺
先発の頭数増やすとどうしてもカスが混じるからな。
良質な駒だけで回して欲しい。チーム事情もあるだろうが良い投手が週一でしか観れなくなってるのは野球人気低下の一因と思うよ。
アメリカは科学的なやり方が進んでいる。
大谷だって練習方法が日本とは全然違うしな
他球団が喜ぶな
菅野に今さらやり方教えるのか
いや、無理だって
個人的には日本も中4日100球でまわせた方がいいと思うが、
日本の場合、リトルから高校野球までにあまりに投げ過ぎてて古傷だからになってるから、
松坂ダル田中とことごとく故障や手術になってる一方、
長年安泰だったのは無名出の黒田だった
逸材ほど爆弾抱えてしまってる
これを短縮ローテしたら壊れまくってしまう
このテーマは少年高校野球改革とセットで改革すべきもので、
プロ側内だけで扱うのはリスクが大きい
>>61
怪我するのに学生時代は関係ないな
名前忘れたけどMLBで期待のルーキーを2Aからしっかり球数制限して
練習の時もしっかり管理して
順調にメジャーに上がって来たんだが直ぐに腱を切ったんだよね
あれだけ管理して来たのに何でだ!?と大きな問題になってた
ツルツル滑るボール
中4日ローテーション
他にも色々と言われたけど原因と思われる確実な証拠は見付かってないんだよなぁ
>>72
お前頭悪いな
個別の例だけで語るのかバカ
あくまで総論としてだろマヌケ
>>61
関係ないだろアホ
高校時代全体で見るなら田中やダルの世代より
圧倒的に黒田の時代の方が練習や練習試合で無理な使い方されてるわ
公式戦は目立つけど、高校生が投げる球数の一部でしかないんだぞ
>>61
トミージョンやってるのはアメリカ人のほうが圧倒的に多いみたいだけど
アメリカは高校生でもトミージョンやりまくってる
ボールに話しかけるといいらしい。
これやって秋に投手死にましたやん
140キロで速球と言ってた桑田の時代と150キロ台後半の球を投げるのとは疲労レベルが違う。
詐欺師の口調
まあお手並み拝見だな
今年は中5にしてから急失速したけど、来年は成果出せるかねえ?
後ろの投手の負担も増えるし、又吉でも取るんか?
桑田が否定してたダウンスイングを打者で実績のある中村ノリが今プロに必死に教えてる
桑田がすすめた逆シングルを広島菊池ができるだけ正面でと否定
桑田は適当なこと言いすぎ
桑田は工作員かもな
完投・完封できるヤツがいない
菅野も正直メジャー行くとか大丈夫かと思うレベル
自分でもやったことないことを偉そうに言うんだよな
時代錯誤
奥川や佐々木見ろよ
>>71
時代錯誤て便利な言葉だねw
*でもマウントとれた気になれる魔法の言葉
少年野球のコーチがお似合い
ここまでメジャーの中4日は許されて日本の中4日は許されないのを説明できる人なし
>>75
メジャーの投手は故障も多いし、
選手寿命も短いぞ。
>>75
日程、ロースター枠、試合数何もかも違うだろバカw
書くまでもねー常識だ無知w
>>87
わからないならレスすんなよw
使い捨てのメジャーを参考にするのはワロタ
やるならキャンプやオープン戦で調整の練習しとかないと
シーズンの途中でやったらダメでしょ
失速の犯人はこいつだったのか
>そんな投げられない人はプロ野球選手にならない方がいいんじゃないかなと思う
その通りだな。
これで来年巨人はBクラスだな。
君の親友の後見人の佐々木主浩は反対してたよ
メジャーでやれる投手、日本だと限られるし
フォーク投げる投手はきついわ
日本人は野球合ってないから無理じゃないかな
昔の中4日で結果を出してるのは、殆ど朝鮮人なんだよね
軟投コントロールピッチャーでもどうかな
変化球多いと肘回復させるの時間かかる
アメリカ人が壊れる理由
子供のころから変化球に個性がなくなるから投球指導しない
肩は消耗品だの理由から投げ込みフォーム固めしない
結果、子供のころから壊れまくる
だいたいこいつは現役時代から、
理想論ばかり。
27球で完封ってできるわけないだろ。
ポスティングは認めないけどメジャー目指すならっていうのは笑うわ
中4日をするなら完全分業制・投球数制限は徹底すべき。
でもそうなったらジャップは卑怯だから、
相手がわざとファールで粘る事態が発生するよ
桑田は少しはまともかと思ってたんだけど昭和のPL脳か。
>>96
桑田はずっとスポーツ科学学んできてるからそれをふまえての意見だと思うぞ
昭和脳とは真逆の考え
中6日だと夜あそびするしな
でも桑田って完投を要求するタイプじゃん。
100球程度で完投してこいってこと?
コメント