CSに向かう古巣・巨人に広岡達朗が激辛直言!「原監督は責任を取れ。フロントも同罪だ」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース CSに向かう古巣・巨人に広岡達朗が激辛直言!「原監督は責任を取れ。フロントも同罪だ」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
広岡 達朗(ひろおか たつろう、旧字体:廣岡、1932年2月9日 - )は、広島県呉市出身の元プロ野球選手(内野手)・元監督、野球解説者(評論家)。 現役時代は読売ジャイアンツで活躍、監督としてヤクルトスワローズ、西武ライオンズをそれぞれリーグ優勝・日本一に導いた。千葉ロッテマリーンズゼネラルマネ 119キロバイト (17,712 語) - 2021年11月2日 (火) 02:49 |
11/3(水) 7:15
NEWSポストセブン
CSに向かう古巣・巨人に広岡達朗が激辛直言!「原監督は責任を取れ。フロントも同罪だ」
CSで意地を見せるか(時事通信フォト)
プロ野球はセ・パ両リーグの優勝が決まり、いよいよクライマックスシリーズ(CS)で日本一を争う戦いが始まろうとしている。オリンピックを挟んだことで例年よりスケジュールが遅くなり、すでに街には寒風が吹いているが、そのうら寂しい雰囲気そのままなのが、セ・リーグ3位でCSに進んだ巨人だ。まだ日本一の可能性を残しているとはいえ、シーズン終盤は惨めな敗戦を重ね、終わってみれば借金1。ファンからも、「負け越しているチームが日本一になっていいのか」という厳しい声が聞こえてくる。
プロである以上、成績がすなわち評価になる。敗戦の責任は監督やゼネラルマネージャー(GM)が負うのは当然で、二つの役割を兼務する原辰徳・監督に批判が向くのも致し方ない。現役時代に原氏とクリーンアップを組み、後に巨人コーチを経てDeNA監督を務めた中畑清氏は、巨人の終盤戦を寂しい思いで見ていたようだ。
「巨人が勝てなかった理由はたくさんあって、いろいろなことを言われているが、特に覇気のない、元気のないプレーが大きかったんじゃないかな。常勝球団・巨人がそういう姿を見せてはいけない。オレなら最後まで諦めない姿を見せるね。実はオレは監督時代に今年の巨人を上回る12連敗を経験しているんだよ。戦力がないことはわかっていたけど、それでも諦めないプレーだけはやり続けた。それは見ていればわかるから、ファンも一生懸命に応援してやろうと思ってくれる。巨人に欠けていたのはそこだよね。これでは応援してくれる人がいなくなってしまうよ」
一方、V9の礎を築いた重鎮OBの広岡達朗氏はもっと手厳しい。原監督に「腹を切れ」と言い渡した。
「かつて水原修・監督が日本シリーズに負けてクビになったように、巨人は勝って当たり前、リーグ優勝しても日本一になれなければ監督が責任を取るのが伝統なんです。オーナーは今年のチームについて、『昨年から戦力の上積みができていなかった』と苦言を呈しながら、『原監督は力を尽くしてくれた。信頼関係は変わらない』という。GMの仕事ができていないと言っているのに続投というのは訳がわからない。巨人は勝たないとファンが騒ぐから、いい選手をいっぱい取ってくる。勝って当然なんですよ。
原にも『巨人で勝つのは当たり前。弱いチームで選手やコーチを教えて勝ったら名監督なんだよ』と言ってやったことがあるが、もう言うのも*らしい。かつて私が長嶋(茂雄・元監督)の後継者に推薦したのだが、今となっては恥ずかしいよ。
巨人のために頑張ってきたピッチャーを次々と他球団に出してしまって、首脳陣の若返りだといってコーチを若い人に入れ替えただけ。そのコーチたちは、実績や実力があるわけではなく、ただ原が使いやすい人間を集めている。それだけ自分ですべてできるという自信があるのかもしれないが、信念のないコーチばかりで、どうやって一軍から三軍まで指導しようというのかわかりません。コーチは教えない、選手同士は張り合わない、今の巨人は最低の球団です」
そのうえで広岡氏は、人気球団ゆえにマスコミやフロントが監督批判、采配批判を遠慮していることも問題視する。
「そんな巨人に評論家は何も言わないが、こうやれば良くなると言うことは批判でもなんでもない。当然のことです。勝てば褒めておだてて、監督も選手もいい気になる。そういう評論家たちも巨人をダメにしています。
なんでも『原に任せております』と言うフロントも*だよ。できないことを任せるのはフロントの仕事じゃない。巨人の関係者と話すと、『広岡さんの記事はいつも読んでいます。わかっているんですができないんです』なんて言う。わかっているけど立場が悪くなるから言わないというわけだ。監督もフロントも力を尽くしたとは言えませんよ」
スポーツの世界で「全力を尽くす」ことは、ジュニアからプロまで基本中の基本。愛のある叱咤の中畑氏、厳しい箴言の広岡氏が、奇しくも口をそろえた「全力でやっていない」という言葉こそ、原巨人は心に刻むべきだろう。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c83ec61a9782fd9363a4e255f9c5272fc174f9e9
>>1
枝野「負けたら責任取って辞めるべき」
>>37
辞めるならNISA江田も道連れにしないと意味ない
>>1
グダグダ言ってないで、悔しかったら賭けゴルフで原さんに勝ってみろよ
>>1
広岡さんも耄碌してきたな
水原監督の下の名前は茂やで
修だと西鉄の三原監督とごっちゃになってまう
しかし広岡は長生きだな。後輩の長嶋よりシャンとしてるもんな。
巨人監督になれなかった巨人OBの僻み
>>3
だな
>>3
巨人の監督は見た目・華やかさなどのスター性が重視されてて、正論や改革を是とする「ホンモノ」の指導者は必要無いという社風なんじゃね?
結果、セ・リーグ全体の地盤沈下を引き起こし、プロ野球自体をオワコン化させた罪はデカイわな。
長嶋茂雄監督が終わりの始まり。
>>3 でも巨人ファンも原の続投には不満みたいだろ
広岡の言うことだと何でも反対?
高橋から変わって直ぐに2年連続リーグ制覇してるから無能でないのは確か
ただ権力強くなりすぎてアホになってしまったのも確か
中畑や広岡の苦言を老害と批判する人は、原が正しいと思っているのだろうか
>>5
正しとは思ってないが広岡も同じ穴の狢だと思ってる
高橋監督が4位、3位のチームを原になって2年連続リーグ優勝、今シーズンは終盤まで優勝争いして3位
優勝以外は責任取らないといけないのかな?w
>>7
日本シリーズぼろ負け
大金使って3位
独裁全権監督の原辰徳
>>12
他の監督じゃ日本シリーズすらいけないからなぁw
>>13
それはない
>>13
大金使えないからなあ
>>7 別に
巨人ファンがそれでいいならいいんじゃないの
ペナントレース終盤に原をメチャメチャ叩いてたのは巨人ファンだったけどね
どんだけ暴言吐いても
現場の人間は怒りもしてくれないというのは寂しいもんだろうな
原がGMでフロント職兼監督だからな。オーナーがいてもこいつがやりたい放題やってると次期監督が決まっても茶々入れてくる感じじゃない
また戦力がたりてないとかって他チームの選手でごった煮にしてまとまりのないチームになる
中田翔獲得
先発中4~5日
これだけでも辞めさせるに十分
原落合の世代のやつロクなのいねーな。バブル期で金の亡者の集まりで脳が腐ってんのか
責任は取らない全権監督
>>16
責任は「感じる」とは言うが
決して「取る」とは言わない
前々総理と一緒や
高橋から原になって連覇と言うが、広島から丸ぶっこ抜いたら高橋でも連覇、つか今年も行けてたんじゃね?
広岡もとうとうボケたか
水原修って誰よまず?水原なら茂だろ。それも三原脩率いる大洋に優勝されて
解任されて川上が監督という流れてわ
>>18
そうだよなあ、水原監督は日本シリーズに出られなくて読売を退団したんだと思うけどな
シリーズ敗退の責任を取るなら、前の年にホークスに四タテ喰らったときに取るべきだったろう
一億円の件が軽く見られ過ぎ
恐ろしいわ
広岡を感情論で叩く奴多すぎ
野村の前にヤクルトを初の日本一にしたのは広岡だぞ
それも、日シリで当時最強の上田阪急倒しての日本一だから価値が高い
上田阪急は長嶋巨人が2年連続で歯が立たずにケチョンケチョンにされた相手
いわばDeNA率いて去年のソフトバンク相手に日本一になるようなもんだからな
その後の西武監督としての実績は語る必要もない
原に対して色々言うだけの実績と実力はあるからな、広岡には
>>20
それから何年経ってるのかって話じゃん
>>24
お前の常識では実績に時効があるのか?
イカれてんなお前
>>31
威光は薄れるでしょ当然
過去の栄光だけでいつまでもデタラメ言ってられると思ったら大間違い
>>31
え?
じゃ王は今現役復帰したらホームラン王取れるのかwww
日本一の実績あるし余裕だよな!
>>20
巨人の監督になれなかった奴は申し訳ないけど格下だからw
広岡もそれがコンプレックスで誰が巨人の監督やっても日本一になっても批判してるからね
完全に老害おじいちゃん
セルジオ越後と同じポジションww
>>27
感情論大爆発(笑)
ま、広岡には巨人への未練があるんだろうよ
だが、世の中の大部分は巨人監督て原や阿部みたいなのがなるポジションとしてしか認識ないからな(笑)
>>20
ヤクルト監督では優勝の翌年に低迷してクビ。
マグレとは言わんが幸運がデカかったかと。
西武監督では優勝しながら人望無いため実質クビ。
やはり根本陸夫のチーム作り無くては常勝は無かった。
ロッテGMではトラブルメーカーになってクビ。
GMとしては無能をさらした。
>>40
西武は根本だけじゃない、参謀たる森の功績もあるし堤がきちんと金出して現場にやらせたのも大きい
有能な監督ひとりで常勝軍団になるわけないだろ、なに当たり前の事言ってるんだ?
原はひとりで好き勝手やってこうなってるだろ?監督ひとりでどうにかなる程度の認識なのか?
>>40
広岡は西武監督時代に選手らに玄米食を強制しながら、自らは贅沢病の痛風にかかってしまい
当時の西武の主力、田淵や大田らの不信を買ったのが決定的だったね。
自分は管理する側だからいいのだ、とか選手らに示しがつくわけないでしょう。
>>20
上さんはかわいそうだったな 大杉の打球はファールだったろう
>>42
1990年
ウエさん「なあ?アンタもファールやったと思うやろ?(笑)」
大杉勝男「…(苦笑)」
不 倫 も み 消 し の た め 、
「 球 界 の 盟 主 」 が
野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1億 円 で 口 止 め す る 、
「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )
原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が「事実」と認定
http://hayabusa3./test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
巨人原辰徳監督のタニマチ、東京ドームで野球賭博を行っていたことも判明!
負けると100万円!の賭けゴルフも共にプレー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594202004/
ついでに志位委員長も責任とれよw
巨人アンチ、原アンチは脳筋で評判が悪い阿部になったほうが巨人が弱体化するからなぁw
そりゃ復帰そうそう2連覇する有能監督は邪魔で仕方がないだろう
フロントに「原を切れ」と言うべき
広岡が巨人OB面してるのもどうかと思うけどな、今更
>>26
OB面してようがしてまいが言ってることはド正論。
「経験は腐るほどある筈の」監督が、わざわざする必要もない先発の間隔詰めて、優勝争いから一気に
逆噴射して責任ありませんって有り得んだろ。
>>44
これだけ実績のある監督なら、しばらくは何をやっても新陳代謝のためのテスト、で済むよ
どうせ1勝も出来ずに負けるんなら
1番中田とかぶったまげるメンバー組んでくれ
こいつロッテGMのときは酷かったイメージ
バレンタインと大喧嘩してクビにした上に後任の江尻がゴミでフランコの代わりの外人がゴミで散々な結果になってクビになったはずw
>>29
広岡はコーチ、監督、GMと立場が変わっても常に指導者という意識がベースだからな
監督のやり方がおかしいと思ったら監督の指導に乗り出すのが当然というのが広岡の考えで、しかしバレンタインにしてみれば現場介入以外の何物でもなく、
両者は最後まで分かり合えなかった
>>29
こいつの連れてきたジャックとスパイクは酷かったからな
広岡曰く「シュアな打撃は日本向き」だそうだが、実際は単なるロートル
ジャックに至っては前年3Aで10試合出場で打率.152、本塁打も0だからさすがに日本でも通用するわけないし、調べもしないで連れてきたのが明確
スパイクもジャックよりほんの少しだけマシだっただけで五十歩百歩
フリオフランコをクビにして連れてきたのがこれだから、マリーンズファンの俺は今も広岡のことを信用してない
>>60
どうてぃ乙
初めて広岡と意見が一致した
ハッラー「はいポア」
広岡
やっと的中w
ID:O+JodC1g0
こいつ、俺の環境では「野上」って表示されてる
「野上」って何か妙に面白いわ
広岡さんが読売を辞めたのは1966年
もう50年以上経ってる
いつまでもOB面されてもなあ
>>41
長嶋は病気、王はホークスの人、森まさあきはハワイで隠居。
高田はハマの人(今は?)、柴田・堀内は「お前が言うな」。
江川は完全にタレント、篠塚は政治力が弱く、中畑はバカ畑。
説得力ある大御所OBとなると、やっぱり広岡
原監督って渡辺のお稚児さんなんでしょ?
昔に抜けたOBは口出すな
巨人監督になれなかった劣等は口出すな
昔の実績などないに等しい
偉そうに言うなら今現場で監督やってみろ
巨人ファンがここに書いた事の要約
とんでもない奴らだよ、巨人ファンて
広岡さんの実績はきちんと評価すべき
いくらいつの時代だよと言っても一時代を築いたのは事実
何しろ鷹を対談した工藤だって「僕を育てたのは広岡監督」と言っている
原さんに工藤、石毛、辻のように育てた野球人が何人いるかね
言ってることは真っ当じゃん
広岡が言ってるから気にくわないの?虚カス
広岡もたまには当たるんだなw
管理野球の広岡が言うんだから間違いない
原w
あれはファウルやぞ広岡
まだ生きているのか
川上がさみしがっているぞ
志位和夫かよw
85年の吉田阪神最強
まともな後継者いるのか?
落合クビにして暗黒期に入った中日みたいになりそう
今期の原は選手の士気を下げる采配ばっかでホント酷かったな
中田に触れてない件
原ちゃんはやめへんで~
ロッテGM時代は詳しく分からないけど
原も全権監督だけに今回は責任とれってことなのかな
監督としての能力は比較にならないほど
広岡さんのが上だし
>>70
広岡 Aクラス6回、Bクラス2回
日本一3回、通算498勝
原 Aクラス13回、Bクラス1回
日本一3回、通算1152勝
巨人の監督やってないのにw
原ってか読売が腐ってるよな
100歳近いナベツネ崇拝してたり。
とにかく異様
亡くなった長嶋女番記者とやってたラジオは毎週聞いてた
別に巨人ファンでもなかったけどw
日本シリーズ2年連続で4タテ
こういうときの「責任」て言い方はなんなのかね
競技なんだしそりゃ負けが続く年だってあるだろうに
>>78
何かしら手を打たなきゃ負けが続きっぱなしになる
放っとけばどうにかなる理屈ならどの球団も6年に1度の割合で優勝できることになる
ソフト老害→張本勲
ハード老害→広岡達朗
今の巨人が強いという前提条件がおかしいだろ
少し待て、CSってまだ終わってないのか?
そろそろ日本シリーズじゃないの?
何位にいようが勝ってようが負けてようが
贔屓チームの監督が大好きだ!ってファンはあまり見た事が無いわ
大抵はボロっ*な評価
不思議だねw
>>83
球団は宗教法人じゃないからな
強いものに惹かれるのは人間の摂理だし
去年みたいにCS無しだったら絶対にシーズン優勝しないといけない博打で
投手無理起用もありえなくもないが、2位狙いや安全確実に3位CSからの下剋上
まで計算すると大失敗で投手ダメージ蓄積させただけ
早い段階からのマシンガン継投が地味にダメージ蓄積させた気がするわ。
このテのスレ立つごとに老害呼ばわりでボロクソの広岡さんw
なんぼ正しいこと言ってるってわかってても
素直に従う気持ちになれない人っているからね
言い方なのか普段の言動がたたってるのかは知らんが
来年も原だとBクラスになりそう
下手したら投手崩壊してて最下位もありえるんじゃね
広岡が言うなら原続投の方がいいな
原って再就任後3年、リーグ優勝・リーグ優勝・今年も優勝を争っての3位
実績としては優秀なんだけどな
他所のもっとひどい監督よりもクソミソ言われてるのが面白い
よく読むとくだらねーこと言ってるな
>かつて私が長嶋の後継者に推薦した
キングメーカー気取りかよこのジジイ
原監督を辞めさせて別の監督にして結果出なかったら
広岡さんは責任取るの?
独走気味だった阪神が失速して、一瞬だったけど巨人が首位に立った時の
巨人ファンのはしゃぎっぷりは凄かったもんな
終盤10連敗からの借金エンドじゃ不満はみんな原に向くよなw
つうかクライマックスシリーズ今年もやるの
コロナ禍で今年はやらないって話じゃなかったか?
広岡さんみたいに厳しく言ってくれる人がいるのは
愛情の裏返しでありがたいことだよ
『巨人で勝つのは当たり前。弱いチームで選手やコーチを
教えて勝ったら名監督なんだよ』
これは野村さんも言っててだから原監督の実績が凄くても
名将とは違うって生前言ってたわw
年齢
広岡>金田>ノム>長嶋
随分元気いいな
広岡の言うこともわかるが、まだCSの結果が
でてないのにごちゃごちゃ言うべきではない
これで間違って日本シリーズ勝ったら(可能性はほぼ無いけど)どう手のひら返すの?
少なくても今年は原が指揮を取ったんだから
最後まで見届けてからでも批判は遅くないでしょ?
そんな言うなら自分で監督やれw
コメント