車いすバスケットボール男子日本代表 (くるまいすバスケットボールだんしにほんだいひょう、くるまいすバスケットボールだんしにっぽんだいひょう)は日本車いすバスケットボール連盟(JWBF)によって編成される男子車いすバスケットボールのナショナルチーム。 パラリンピックの車いすバスケットボール競技(英語版) 9キロバイト (181 語) - 2021年9月5日 (日) 04:55 |
>>1詳細
パラ車いすバスケ男子 日本、惜しくも銀メダル 大健闘も米国に敗れる
2021年09月05日 13:54バスケット
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/09/05/kiji/20210905s00011000321000c.html
(出典 www.sponichi.co.jp)
【東京パラリンピック最終日 車いすバスケットボール男子決勝 ( 2021年9月5日 有明アリーナ )】 既に初のメダルを確定させていた男子日本代表は米国に60―64で敗れ、銀メダルだった。ディフェンスが終始機能して第1Qに一時16―8とリード。前回王者・米国のシュート精度が上がり第2Qに勝ち越されたが、第3Qには46―45と再び逆転。第4Qにひっくり返されて頂点には届かなかったものの、パラリンピックの花形競技で史上最高成績を収めた。3位決定戦は準決勝で日本に敗れた英国がスペインに68―58で勝ち、銅メダルを獲得した。
「当たるなら米国、決勝だ」。京谷和幸ヘッドコーチ(HC)の予告どおり、日本は大会最終日に、過去一度も勝ったことがない世界最強チームにチャレンジした。英国を破った準決勝の試合直後、コート上で京谷HCが「現時点の日本がどれぐらいできるのか、全力でぶつかっていこう」と選手に語りかけたとおり、スピードのある米国相手に激しいディフェンスから速攻に転じる「トランジション・バスケ」で、真っ向勝負を挑んだ。
1次リーグではスペインに敗れたものの、4勝1敗で2位通過。過去金メダル3度のカナダや前回4位のトルコ相手に第4Qで鮮やかな逆転勝ちを収めた。準々決勝でオーストラリアを下し、準決勝では18年世界選手権覇者の英国にも逆転勝ちした。9位に沈んだ前回リオ大会後、スピードで海外勢に対抗するスタイルに転換。昨年就任した元Jリーガーの京谷HCは選手に「1・5倍の運動量」を求め、オールコートでプレスをかけて主導権を握るディフェンスが確立された。
37歳の藤本怜央や33歳の香西宏昭らベテラン勢の充実に加えて、今大会は若手の躍進が大きな収穫だった。17歳で初出場した前回大会から心身ともに成長した22歳の鳥海(ちょうかい)連志が攻守ともにキーマンの若きエースに成長。25歳のシューター古沢拓也や、海外勢との1対1でも負けない20歳の赤石竜我も存在感を発揮した。ベンチメンバーの得点力は出場チーム中でも屈指。史上最強のジャパンがメダル獲得で車いすバスケットボール界の未来を切り開いた。
>>1
ぶっちゃけさ・・・健常者でも車いす座ればできるだろwwwwwwwwwwwwwwww
はや
はえーよ
惜しかったなぁ
接戦惜しかった
銀じゃダメなんですか
>>6
日本におけるバスケットボール普及の為には
この位の成績の方が良いというもの
野球のWBCよろしく、宗主国様を早くに出し抜いてしまうと却って盛り上がらない。
日本とはそういう国。
>>132
アメリカさんは負け出すと興味失うからねw
>>162
アメリカは最初からやる気ないだけ
アホな日本の老人が勘違いして必死になってるだけ
W豚Cなんて電通が金儲けの為にMLBに話を持ってきただけだからな
【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488589501/
>>268
そんなスレないよ
>>279
お前が無能だから見つけられないだけ
つーかオマエハ本気でW豚Cがアメリカで高視聴率だと本気で信じ込んでるのか?
マジですぐ騙される認知症の後期高齢者だな
>>279
なんでそんなアホなんだ?
やき*りあ(笑)なんか見てるとお前みたいに脳細胞が死滅してしまうのか?
【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
p://awabi./test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/
ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
p://awabi./test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/
>>279
【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」p://anchorage./test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/
【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
p://awabi./test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/
>>279
*低知能のやき*りあ(笑)豚脳の後期高齢者のお前
http://spokonmatome.bl●og.fc●2.com/blo●g-entry-10419.html
●抜き取って貼り付けろ
>>132
10年前にナンバーワンになってしまった女子サッカーの落ち目見るとな
>>132
調子こいて勘違いのなでしこの凋落は丸山香里奈らのせい
惜しかったなあ いい試合だった
たから金は無理だったろ
こんな物誰がみてんのよ
>>9
見ないアピールって、
自己承認欲求が満たされて気持ちよくなるの?
リードした時間があっただけに惜しい
でも凄いよ
まあ頑張った
相手の11番がチートすぎ
鳥海出ずっぱりで最後疲れたな
1Qリードのまま行けてたらなぁ
惜しかった
メチャクチャ熱かった
残念だけど銀メダルは胸張って良い
いいよいいよ
よくやったわ
バスケはアメリカに負けるのがデフォってぐらい負けるな
惜しかった。
藤本
退場なるまで
使うべきだた
香西藤本居た方が相手は嫌だろ
イギリス戦が面白すぎた
良い試合だった
めっちゃ興奮した
香西へのマークが凄かったな
これ見たらようやった以外言われへんわ
車いすバスケ日本代表歴代成績
1976 予選リーグ敗退
1980 8位
1984 予選リーグ敗退
1988 7位
1992 9位
1996 8位
2000 9位
2004 8位
2008 7位
2012 9位
2016 9位
2020 銀メダル
>>21
こんなんだったんか。
すげーな。
香西とか、こみ上げて来るものがあるだろうな
>>21
鳥海流川が藤本香西の負担減らしたな
>>21
凄い飛躍だね
興奮したよ
銀メダルおめでとう!
>>21
調べたら1980年のパラはソ連でなくオランダ開催だったのか
昔は五輪とパラは必ずしも同一国開催ではなかったんだな
ターンオーバーが多すぎた
それでこの点差なのが凄い
3qでターンオーバー連発してシュートもミスした10番は猛省な
ねぎさん😭
野球で例えたらどれくらいの接戦なの?
セリオが凄すぎた
完敗だね
銀おめでと
ぎりぎり足りなかった…
鳥海を休ませる時間が欲しかったけど、あの強さじゃ休めないよね
もっと大差がつくかと思ったが大健闘だったな
よくやったよ
藤本
退場なるまで使えよ
香西へのマークも軽減されただろうに
アメリカ11番が凄かった
セリオがヤバすぎた
どのカテゴリーでもいいからバスケでアメリカに勝つとこ見たかったな。惜しかった
>>34
3x3女子は予選でアメリカに勝ったんだけどな
相手の11番エグすぎる
3Q終盤よかったのに一気に変えたのは勿体なく見えたなあ
相手11番がバケモノすぎたのでしょーがない
コイツラすげえょ
終盤テンパってたな
落ち着いてやれてればねー
最後チラッと見たけどすげえシューター相手にファウルゲームはよくわからなかった
めちゃくちゃいい試合だった
お疲れ様でした
11番が
シュート精度がヤバすぎた
下らんミスばかりしやがって。普通に戦えば勝ててた。所詮パラリンピック、障害者の祭典なんて見るもんじゃないな。時間の無駄だった。
黒人抜きでよくやったよな
五輪女子バスケもそうだったけど、アイツさえいなきゃなぁってのが確実にいるのなアメリカ
>>45
必ずうでに星の墨入れているよなw
勝てた試合だったのに判断ミスで自滅
藤本の4ファールは魚住っぽかった
めっちゃ面白かった。おつ
アメリカ相手に接戦してたのが凄いね
最後は腕の長さの違いか
そういや井上雄彦のリアルってどうなったの
終わった?
キックオフじゃねえだろ
>>52
ティップオフな
熱くなれたよ
銀おめでと
ファールゲームっていうのサッカーの痛いンゴより醜いな
藤本香西鳥海
の3人揃いが相手1番嫌だろ
普通のバスケもジャンプ禁止にしたら良い勝負できそう
勝てたなーーーー
確実に11番との差だな
やっぱりアメリカの壁が
日本めちゃくちゃ強かったな
11番は普段からあんな凄いの?
何度かリードした時そのままいけるかもと思ったがそう簡単には金取らせないよな
第3~4クオーターは、マジで熱かった
車椅子だと、身長差のハンディがほとんど無くなるからな。
アメリカ恐るるに足らず。
チート揃いのアメリカ相手によくやったよ
銀メダルは誇っていい
ハンデポイント制限はよくできてるな
健常者バスケも身長合計制限して欲しいわ
パラより特殊な人のスポーツになってるやろ
涙が止まらない
ナイスゲーム惜しかった
有り難う、そしておめでとう!!
11番が強すぎた
最後の方はミスが目立ったな
金がちらついてプレッシャーかかったんやろな
ファウルは下手な人に持たせてやるのでは
一番上手い選手でファウルなのは作戦ミスでは?
>>71
残り1分で1点差だったんだな
あとは経験値の違いだな
>>71
それを避ける為に上手い選手に持たせるんだろ
>>71
それを避けるためにアメリカはすぐに11番に渡してたやん
あれをファールボールしなかったらそのまま持たれて時間消費するだけ
仕方ないんだよ
サッカーはプロリーグが始まって日本代表も強くなった
バスケはプロリーグが始まっても男子日本代表は弱いままだけど
それ以外が強くなったのはおもしろい
(出典 livedoor.blogimg.jp)
>>72
プロリーグ分裂が無ければ、もっと上に行くのは速かった
>>72
なんだかんだで注目が高まって男バス以外のバスケ選手のモチベーションも上がってるんだろうな。
ただ、男バスだけはちょっとモチベーションが上がったくらいでは勝てるようにはならん。
もっと差がある。
バスケ知らんけど5点差つけたところがポイントだった気がした
時間使ってゆっくり丁寧に攻めていればなあ
でも銀メダルは大健闘なんだろうな、おめでとう
勝つこともできた試合だっただけに悔しい~
最後3P決めれる藤本選手使って欲しかったわ香西選手しかいないから囲まれちゃって封じられてたし
守って速攻のリアクションチームって応援する気にならない
動物ならハイエナのような存在
疲れた象やチーターを襲わないでほしい
鳥海が倒れながら決めた時に勝ちを確信したのになー
藤本抜けた後今後どう成長するか見ものだな
最後の最後に地力の差が出たが
良い勝負でした
これからも頑張れ‼応援するよ‼
技術で介入できる余地がある分、本家より面白いな
あっちは結局身長かよって場面何度も見るし
惜しかった
面白かった
ブラインドサッカーでもブラジルは負けられないし
チェアバスケでもアメリカは負けられないんだな
>>82
アメリカは負けられないって感じだったね。
アメリカの車いすバスケの選手たちはアマチュアなの?
香西のタッチが準決レベルなら勝てたんだけどな
一本目のスリー入って今日もいけるかなって思ったんだけど
おもしろかった
香西がフリーになるような作戦をもっと作りたかったが
アメリカも徹底マークで封じてきた
秋田かなぁ~・・・
最後の1分まで
アメリカ🇺🇸に競り合ったのは凄いよ
車椅子バスケはダンクするやつ居ないのかよ
>>89
腰から上が長くて、手が長くないと無理
>>89
シッティングバレーのイランのでかい人ならやれそう
ファウルトラブルで負けちまった…
勝っても全然おかしくなかったからすげえ悔しいな
車椅子でも跳べるんだな
藤本退場なるまで
使えよ
あとは秋田がシュート精度が上がれば
もっと強くなる
香西があの見た目でシューターで
鳥海があの見た目でディフェンスに定評があるって
違和感がある。
>>94
イケメンなのに自宅警備員の俺みたいだな
>>94
香西、見た目小太りなおっさんなのにシュート決めすぎ
良いゲームだった
惜しかった
チェリオだかビーボだか知らないが美味いな
あの面構えは戦争映画でも冷静巧妙な小隊長顔だから用心していたが
勝てない試合じゃなかったねー!
コロナがなくて観客の声援でアメリカにプレッシャーかけられてたらな。
アメリカベンチがでかい声で声援送ってたのが目立ってた。
リードしてからの時間の使い方
考え方が悪い
もったいない
車イスバスケなんてやってたの?
惜しかった 落としたシュートも痛かった
でも5点差で銀を取るなんてすごいよ おめでとう おつかれさま
香西くんと鳥海くんに出会ってしまったパラだった
鳥海くんの若さが頼もしい、香西くんはパリも頑張れるんだろか
惜しかった
金メダルいけるかと思ったわ
お疲れさま
よくやったよ
でも、勝てた試合だったなあ...
誰が見てるの?
11番が異常なシュート精度だた
あんなに決まらなかったら勝てた
点差ほとんど無かったのになんで終盤試合捨てたようなファールの連発だったの?
>>108
24秒使われたら時間なくなるから
>>108
フリースロー打たせて失敗したらこっちの攻撃になるから
NBAとかだと普通にやる
>>108
勝つためにファールをするって戦術
>>108
相手が仲間内でボール回して時間稼ぎしたら30秒なんてあっというまに終わるから
だったら、ファールで相手を止めて、シュートミスした球を拾って攻撃した方が逆転の目がある
>>108
相手がリードしてると時間稼ぎされるからフリースロー打たせてでもマイボールにする
まぁこちらに強力な3ポイントシューターでもいないとなかなか成功しないけど
>>108
車いすバスケットボールどころか普通のバスケも知らないニワカ乙
>>108
ファウルゲームでググっとけ
逆に11番居なかったら余裕で勝ってたな
鳥海の動きにリバウンド
香西のスリー
目が離せなかった
いい夢見たよ
アメリカの11番セリオがチートやったな
ただ鳥海めっちゃ好きになった
カッコええな
勝てたろ
国別メダル数どうなってんだろと思って調べたら中国多すぎだろ
健常者紛れ込んでんじゃねえの?
宮島だけはひどい
残念だったけど快挙には間違いない。
観客入れてほしかったなあ。。。
>>117
ナマで見てみたい試合NO.1だったわ
これで競技は全部終わりか。
お疲れ様。
やってよかったね。
>>119
と思ったらバドのテロ入ったしバドはまだやってるのかも?テレビ中継してないけど
>>119
すだれはげも安心安全とか言わないで、
どうしてもスポーツ振興のためにオリンピックをやりたいからお願いしますって言えばまだマシだったのにね。
あいつは、五輪で盛り上がって、その熱気で選挙やってと
自分のことしか考えてない最低な奴だったわ。
>>172
ゴミみたいな妄想乙
これだから政治脳はw
>>172
お前はもうスポーツ見なくていいよカス
最後しか見てなかったけど、惜しかったなー!
最初から見たかった
パラって車いすバスケが花形なのか
抜群の安定感の香西だったけど
アメリカも巧者で、彼にコンマ5秒の余裕を与えないようにしてから精度が落ちてきたね。
反面、秋田にはちょっと不満が残る。
競技人口増えて層が厚くなればな
でもホントに盛り上げたね
素晴らしいよ
おめでとう
リアル読みたくなった
>>126
リアル手元に無いからとりあえずスラダン読み返してる
>>131
そっちもいいよねー
リアル何年かに一回しか出ないし、新刊出る頃内容忘れてて毎回最初から読み返してるw
いやー痺れる試合だった
申し訳程度にドリブルていたけどあれってなんか3秒ルールとかあるの?
>>129
ボール持ちながら2回まで自分の車輪を手で押せる
その後に1度でもドリブルしたら、また自分の車輪を2回押せる
同じ車椅子ラグビーに比べて圧倒的にスピード感と予測不可能な動きがいいね車椅子バスケ
これは人気でるだろ、ていうか見てみたい
香西は顔と違って綺麗なフォームだな
鳥海はバスケやれてたら
そっちでもいい選手になれてたやろな
バスケセンスが凄くあるのがわかる
普通にやれば身長差と身体能力でほぼ無理ゲーに近いけど
椅子に座ってやれば、座高の高さも有利に働いて、ここまで対等にやれるんだな。
車イスバスケで車椅子改造して座面を高さ2mにしたらシュート簡単そうだけどできないの?
>>141
重心の関係で車椅子を高くしちゃうとバランスがとれないらしい
>>141
簡単に倒れるだろうし*わw
>>141
クソつまんないレスしてる自覚持とうね
惜しかった
がんばりに涙
車いすバスケ漫画化しないの?
>>143
あるじゃろ
>>143
井上雄彦の「リアル」
スラムダンクの作者
>>151
これきっかけでリアルが売れそうだな
続きはよ書けよ
>>156
売れそうだから描こうっていう野心があるレベルの漫画家なら描くんだろうけど売れまくって悠々自適に生活してそうだからなぁ…
>>156
15巻出るまで6年かかったから
次はロサンゼルスオリンピックの頃だな…
>>156
赤石が早く続き書いてくれツイートしてたな
>>156
あまりに描かなさ過ぎてブックオフに山積みされてたのに
バスケ経験者の俺からすると、シュートの精度とか、ファウルの取られ方とか、酷いもんだった。勝てるゲームなのに負けるなよ。
>>147
お前はもう*でいいよ
14:00からだと思ってた
最後が勝負所なんだよね
ミスしたら ダメ
韓国とも僅差だったが
突っ込んで倒れたりしても
素早く体制を立て直してすごかった
ファールゲームの選択はどうだったんだろうな
フリースロー1本決められた時点で2本決めなきゃいけないわけだし
24秒守りきって、ラスト10秒の攻撃に賭けた方が可能性あった気がするけど
>>160
三点差でスリー狙いにいって失敗したのが敗因だと思う
あそこできっちり二点決めて一点差でついていけばチャンスはあった気がする
鳥海だけ異常に上手いな
期待どおり素晴らしい試合でした!
選手の皆さん、本当にありがとうございました
でもアメリカの11番が凄すぎ
凄い点取り屋だね
こいつ1人に負けた印象だね
自ら倒れこみながら悲壮にゴールを決める鳥海には
日本人が痺れるヒロイズムの全てが有る
若き日の豊川悦司で映画化決定。
>>164
倒れる瞬間片リンになって高さを稼いでるのが凄いと思った
>>203
それ凄いよね
鳥海は最後の少しバテる所も流川っぽかった
アメリカが本気出したのって最後だけだからな
NBAファン的な試合観だと2分切ったら1番のシューターに打って欲しいと思ったので
多少厳しい位置でも香西に打って欲しかったな
(鳥海にだったか?)パスしてTOVしちゃった所とか残念
やっとパラが終わった。
これで100年は見なくて済む。
流川はいたが、花道がいなかった
>>176
鳥海めっちゃリバウンド取ってたぞ
>>176
見た目流川っぽい鳥海が実は桜木ポジだった
>>176
リバウンドめっちゃ取ったよ
鳥海は流川+仙道+桜木
勝てたのにな
悔しい
4点差か、惜しかったなー
アメリカ相手によくやったね
よかったな
なんか鳥海流川そうだがスラムダンク感あるな。
花道は確かにいたら勝ってたかもな
FGが5割以下の車いすバスケでファウルゲーム意味あんのかな
リードできたことがすごいわ
惜しかった
銀おめでとう
惜しかったな
オールコートディフェンスの体力が凄い
この人達病院で長年世話になってるくせに五輪強行してんだな
リバウンドを取らずに相手にはじき出した*が戦犯。あれで勝てる流れを手放した
実に頑張ったけど
「たられば」を言いたくなる局面も幾つか有った試合だったね
鳥海ってリオの時から比べたらめちゃくちゃ上手く強くなってるな
びっくりしたわ
セリオって今大会FT100%なんだっけ?
NBAとか健常者でもないレベルじゃね
車椅子が空中で回転してるのにエンワンとるし
奴はやべえわ
惜しかったな。
日本でも車椅子バスケプロリーグイケるやろ。
スポンサーもみんなもwinwinになれる
>>195
無理無理
ラグビーあれだけ盛り上がってて今のざまだし
>>199
ラグビーはプロには向かない競技だから海外でもプロリーグは小規模
バスケは人数少ないのでプロ化しやすい
車椅子だとドイツとかでプロが盛んらしいが
>>210
そもそも日本人はそこまで興味持ち続けない
すぐ飽きるから無理だよ
>>217
日本人全体が興味持たなくても
一部の人間が金出すだけでコンパクトに運営できるのがバスケ
そんな個人頼みのプロならいけるだろうけどまあやらない方がいいだろうな
>>210
無恥発見w
NZ・イングランド・フランス・オーストラリアに
プロリーグある事さえ知らないだろ
その上、観客動員や売上は伸びているしw
>>195
パラは選手の年齢も普通のバスケよりもう少し幅があって、
キャラもいろいろだから、見ていて楽しいわ。
アメリカも白人と黒人が一緒になってやってるし。
>>195
プレイヤーがそんないきなり増えるようなもんでもないからな
もうちょい露出多くても良いかとも思うが
>>209
鳥海とかは普通に人気出ると思うけどな。
惜しかった。アニメみたいな展開だったな
毎回12チームとかしか出てないから7位とか8位とか最下位と変わらんよな
初めてまともに戦えてる代表なんだな
>>197
五輪の方も12チームだけど
予選勝ち抜いてその12チームに入るだけでも凄い
>>197
遠征費も金かかるからなあ。10人以上の車いすの輸送代だけでも相当かかるし、
故障した時のためのあれこれとか、荷物も多いしな。
金出せる国が限られてんだよ。
>>211
以前海外からの帰国時に、別の国の代表と同じ航空便になったけど、まあ大移動っていう感じだったよ
たしかに簡単に遠征できる感じではなかった
鳥海香西以外のプレイヤーも得点することで
全員で攻撃するって感じのチーム方針だったんだろうが
最後は香西に集めて欲しかったし
香西がフリーで打てるフォーメーションを考えていて欲しかった
鳥海、これで2.5なんだな
そりゃ重宝されるわ
>>201
以前は2.0だったからな
>>222
キャリアの終わりごろは4.5になりそうな勢い
>>225
手と足に障害あるから、2.5で妥当なんだけど
努力で手のハンデを克服して他選手以上にプレー出来るようになってしまうと
今度は格付けがおかしい的な話になりがちだよな
>>234
体幹であそこまで操作できると3.0にされてもおかしくないな
実際は左手ではほとんどボール操れなくて右腕一本なのに
>>222
また修正されるかもな
翔陽
まあ車椅子バスケは他の国が日本に負けるなよって感じだけど
相手の11番なんだあれ
ほとんど決めてたな
あれはヤベーわ
香西は*のアイドルだしな
藤本が途中ファールトラブルで下がったのが痛かったな。
鳥海も日本じゃこれ以上やるの無理だからドイツとか行きたいってずっと言ってる
多分コロナなかったら東京パラの前に海外行く予定だったんじゃないかな
理想は日本でプロリーグ盛り上げることだろうけどまあ無理だしな
よく頑張ったな
勝てたゲームだったな
アメリカの方が勝ち方を知っていただけ
胴の長い日本人は車椅子ならアメリカ人以上に高さがあるからな
2丁目が香西に熱視線
4ファウルで引っ込んだ魚住が戦犯だろ
ファール戦術使うにしてもセリオにファールしちゃダメだろって意識はなかったんかな
>>223
向こうはファールゲームに来られるの分かってるんで
11番に持たせるからね
まあしゃあない
最近これまで一度も負けたことがなかった相手に負けたどこかの競技の代表チームにも見習ってほしいもんだよな
アイムミツルナガノ
さすがバスケの国だな(--) つうか日本バスケも結構やるもんだな
10番がデカいわりに何も出来てなくてなんなの
2番と11番はよくやった
試合開始では歌ってなかったのに表彰台では国歌ガチで歌ってるアメリカ
やっぱり最後で歌うと決めてたな
鳥海が宮城であり流川であり桜木でもあったから負担減らしたいな
ええ試合やった、楽しめましたありがとう
正直フルボッコかと思ってた。これはすごいわ
いい時間過ごせたわ
明日から車いすバスケロス確定だー
今回の日本の躍進で日本不利なルール改悪されそうで怖い
シュートクロック30秒とか
鳥海は三年でフリースローをもうちょい鍛えれば完璧だろうな
男子バスケのショボさが際立つねww 結局日本バスケ代表 4チームの中で、
一勝も出来なかったの男子バスケだけでしょ? 八村、渡邊って、、、、プッww
大健闘だったな
藤本と香西以外に安定したミドルレンジシューターを育てることが課題か
めちゃくちゃおもろい競技やわ
bjリーグにソフトバンクが大金投じてるから孫さん次第で車椅子バスケもプロ化に動くことは出来る気がするんだよなあ。
採算取れると思うし。
大躍進やな。そら、OB連中泣くわ。
勝てるゲームだったし勝たないといけなかった
アメリカ相手に五輪決勝で勝てる次のチャンスなんて無いよ
頑張ったって言って慰めて褒めてる奴は現実が分かってない
>>250
終わったことだから今後見据えて、車椅子バスケ振興して欲しい。まだ目標あるってことやしな。
>>250
はいはいあおりご苦労様
バスケ女子銀メダル
車椅子バスケ男子銀メダル女子ベスト8
3×3バスケ男女ベスト6
日本バスケ大国じゃん
惜しいな
今回20代の選手多かったのは次につながるな
勝てた試合だったね
5点リードして引き離そうとしてた矢先、あっという間に追いつかれた
監督はもっと勝負にこだわるべきだったと思う
>>258
全員出場させてあげたいみたいな情はちょっと感じた
五輪 バスケ女子 銀メダル🥈
パラ五輪 車椅子男子 銀メダル🥈
快挙だよなー
見応えあったな
ただチャージングかな、ファールがわかりづらい
リアルをちゃんと連載してたら優勝できたな
これってリング低い?
>>263
全部普通のバスケと同じだよ
>>263
普通のバスケと同じ
スリーポイントラインなんかも
違うのはトラベリングの「一歩」の解釈とダブルドリブルがないくらい?
鳥海くん大活躍だったらしいな
五輪バスケ女子はアメリカと点差以上の差があったけど
車いすバスケは勝てる試合だっただけに本当に惜しい悔しい
鳥海は流川より熱さを表に出すタイプかな。流川と言われると少し違う気もしちゃうのは自分だけかな?
藤本が早い段階で4ファールしちゃったのが痛過ぎた
つまらんミスと入らないスリー打たなかったら
勝てる試合だったな
鳥海みててバスケセンスってのがどういうことか分かった気がした。すごすぎだろ
日本の成長は認めるが米国チームはいつになく弱かった。予選リーグでも1敗してるし。
たかが5点差、されど5点差
オリパラともにバスケが主役だったねぇ
あかん、感動で泣いてもうた
見てなかった
監督有能やろ
>>282
サッカー日本代表の森保より
はるかに有能
香西が勝ち進んでいくうちに丸ゴリから三井にクラスチェンジしていったのがワロタ
もう少しだったのにな
でもアメリカをあそこまで追い詰めたのは天晴だと思う
車いすバスケ男子日本代表の皆さん銀メダルおめでとうございますm(__)m
惜しかったなぁ~
けれど銀メダルおめでとうございます
パリでのご活躍を期待してます!
リアル読むか
>>291
今なんの漫画なんだっけ
プロレスの事をやってたのは聞いたことがある
ハラハラドキドキの試合展開
選手、関係者の皆様お疲れさまでした。
見たとき勝ってたのに
米国11番は最後の集中力がすごかった
>>295
米国人って普段ヘラヘラしてんのになw
日本のバスケは弱い!
↑
もう言わないで!
かわりにサッカーが弱くなってきてるが
10分×4個 というのは
なんか応援するにもお腹にちょうどいい「握り寿司」感覚がある
45分ハーフは途中ちょっとダレるし、9回表裏で3時間以上ダラダラやってる競技なんて問題外w
コメント